[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

サム・ゲルマン Samuel H. Gellman

[スポンサーリンク]

サミュエル・H・ゲルマン(Samuel H. Gellman、19xx年xx月xx日-)は、アメリカの化学者である (写真はこちらより引用)。ウィスコンシン大学マディソン校 教授。

経歴

1981 ハーバード大学 卒業
1986 コロンビア大学 博士号取得 (Ronald Breslow教授)
1986-1987 カリフォルニア工科大学 博士研究員
現在 ウィスコンシン大学マディソン校 Ralph F. Hirshmann Professor

受賞歴

1985 Pegram Award, Columbia University
1991 National Science Foundation Presidential Young Investigator Award
1993 Alfred P. Sloan Fellow
1997 Pharmacia & Upjohn Teaching Award, University of Wisconsin-Madison
1997 ACS Arthur C. Cope Scholar Award
2000 Vilas Associate Award. University of Wisconsin
2006 Vincent du Vigneaud Award
2007 Ralph F. Hirschmann Award in Peptide Chemistry
2008 Phi Beta Kappa Teaching Award, University of Wisconsin-Madison
2013 Makineni Lecture Award, American Peptide Society
2014 Ronald Breslow Award for Achievement in Biomimetic Chemistry

研究概要

タンパク質およびタンパク質様分子の設計、合成、構造および機能解明

とくにβアミノ酸・γアミノ酸を組み込んだペプチドがどのような構造・機能を示すかについて重点的に研究している。適切な割合でαアミノ酸とβアミノ酸を混合させたα/βペプチドはαヘリックス模倣構造を取ることが見いだされた。このような自発的に高次構造を形成するオリゴマー分子を、タンパク質のフォールディング過程になぞらえて「フォルダマー(foldamer)」と名付け、一大研究分野を樹立した[1-4]。

画像はGellman Groupより引用

関連動画

関連文献

  1. Gellman, S. H. Acc. Chem. Res. 1998, 31, 173. doi:10.1021/ar960298r
  2. Hill, D. J.; Bio, M. J.; Prince, R. B.; Hughes, T. S.; Moore, J. S. Chem. Rev. 2001, 101, 3893. doi:10.1021/cr990120t
  3. Horne, W. S.; Gellman, S. H. Acc. Chem. Res. 2008, 41, 1399. doi:10.1021/ar800009n
  4. Martinek, T. A.; Fulop, F. Chem. Soc. Rev. 2012, 41, 687. doi:10.1039/C1CS15097A

関連書籍

[amazonjs asin=”3527315632″ locale=”JP” title=”Foldamers: Structure, Properties and Applications”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. トム・スタイツ Thomas A. Steitz
  2. 越野 広雪 Hiroyuki Koshino
  3. カリコ― カタリン Karikó Katalin
  4. シューミン・リー Shu-Ming Li
  5. ジェニファー・ダウドナ Jennifer Doudna
  6. 佐藤 一彦 Kazuhiko Sato
  7. 八島栄次 Eiji Yashima
  8. マーティン・チャルフィー Martin Chalfie

注目情報

ピックアップ記事

  1. ウォール・チーグラー臭素化 Wohl-Ziegler Bromination
  2. イミデートラジカルを用いた多置換アミノアルコール合成
  3. アミン存在下にエステル交換を進行させる触媒
  4. MacでChem3Dー新たなる希望ー
  5. リチウムイオン電池の正極・負極≪活物質技術≫徹底解説セミナー
  6. アーント・アイシュタート合成 Arndt-Eistert Synthesis
  7. 有機硫黄ラジカル触媒で不斉反応に挑戦
  8. 2-(トリメチルシリル)エトキシカルボニル保護基 Teoc Protecting Group
  9. ドライアイスに御用心
  10. 新アルゴリズムで量子化学的逆合成解析の限界突破!~未知反応をコンピュータで系統探索する新技術~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP