[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

Qi-Lin Zhou 周其林

[スポンサーリンク]

周其林(Qi-Lin Zhou、1957年2月19日–)は中国の有機化学者である。南開大学教授

経歴

1982 蘭州大学 卒業
1987 中国科学技術院 上海有機化学研究所 博士号取得(Yao-Zeng Huang 教授)
1988-1990 華東理工大学(East China University of Science and Technology)博士研究員(Zheng-Hua Zhu 教授)
1990-1992 マックスプランク高分子研究所 博士研究員(Klaus Müllen 教授)
1992-1994 バーゼル大学 博士研究員(Andreas Pfaltz 教授)
1994-1996 テキサス トリニティ大学 博士研究員(Michael P. Doyle 教授)
1996-1997 華東理工大学 准教授
1997-1999 華東理工大学 教授
1999- 南開大学 教授

受賞歴

1997 Award for Outstanding Young Scientists
1999 Cheung Kong Scholar
2005 Prize for Creation in Organic Synthesis
2006 Yao-Zeng Huang Prize of Organometallics
2007 JSPS Fellowship Award
2007 Prize of Natural Science of Tianjin (1st class)
2008 PKU-Lilly Lectureship
2009 Asian Core Program Lectureship Award
2009 Membership in the Chinese Academy of Sciences
2010 Morningside Lectureship
2013 Fellow of Royal Society of Chemistry
2014 Scripps-Novartis Lecturer
2014 Prize of Natural Science of Tianjin (1st class)

研究概要
スピロ型キラル配位子の開発
主な業績として、剛直なC2対称骨格をもつ1,1’-スピロビインダンを主骨格としたスピロ型キラル配位子の開発が挙げられる。1,1′-スピロビインダン-7,7′-ジオール(SPINOL)を原料とすることで、下図に示した配位子をはじめ100種類以上の配位子を短工程で合成することに成功している。このうちいくつかの配位子はSigma-Aldrichなどから販売されている。


キラルスピロ型配位子を用いた触媒的不斉反応の開発
スピロ型キラル配位子を用いた水素化、炭素–炭素結合形成、炭素–ヘテロ結合形成などの様々な不斉触媒反応を開発している。特に、炭素–ヘテロ結合形成反応については、それまで報告例の限られていた遷移金属触媒を用いたカルベンのヘテロ原子–水素結合への不斉挿入反応を達成している[1]

生物活性物質の不斉合成
上述の不斉反応を用いることで、ラセミ体の原料から動的速度論的光学分割(DKR: Dynamic Kinetic Resolution)を活用し、アルカロイドなど様々な生物活性物質のエナンチオ選択的合成を報告している。また、開発された触媒は高いTONおよびTOFを示すため、スケールアップや反応時間などの面から工業的実用化が期待できる[2]

コメント&その他

  • 南京の農村出身であり大学入試では物理学科の受験に一度失敗し、翌年の受験で化学科に入学した苦労人。
  • 2013年には、中国の全国人民代表大会に選出され政界にも進出した。
  • 論文を投稿する際には、実験者以外の学生にも必ず再現実験をさせる。
  • 自身の優秀だと考える学生は、「コミュニケーション能力が高く、アクティブで創造力があり、勤勉である」学生。

関連文献

  1.  Zhu, S.-F.; Zhou, Q.-L. Acc. Chem. Res. 2012,45, 1365. DOI: 10.1021/ar300051u
  2. Yan, P.-C.; Zhu, G.-L.; Xie, J.-H.; Zhang, X.-D.; Zhou, Q.-L.; Li, Y.-Q.; Shen, W.-H.; Che, D.-Q. Org. Process Res. Dev. 2013,17, 307. DOI: 10.1021/op3003147
  3. Huang, K.-L.; Guo, C.; Cheng, L.-J.; Xie, L.-G.; Zhou, Q.-L.; Xu, X.-H.; Zhu, S.-F. Adv. Synth. Catal. 2013, 355, 2833. DOI: 10.1002/adsc.201300452
  4. Guo, C.; Sun, D.-W.; Yang, S.; Mao, S.-J.; Xu, X.-H.; Zhu, S.-F.; Zhou, Q.-L. J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 90. DOI: 10.1021/ja511422q

関連リンク

Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 眞鍋 史乃 Manabe Shino
  2. ジャン=ピエール・ソヴァージュ Jean-Pierre Sauv…
  3. ドナルド・トゥルーラー Donald G. Truhlar
  4. 櫻井英樹 Hideki Sakurai
  5. リロイ・フッド Leroy E. Hood
  6. レイモンド・ドウェク Raymond A. Dwek
  7. アンドレアス ファルツ Andreas Pfaltz
  8. アルバート・エッシェンモーザー Albert Eschenmos…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編
  2. 「人工タンパク質ケージを操る」スイス連邦工科大学チューリヒ校・Hilvert研より
  3. チャンパック・チャッタージー Champak Chatterjee
  4. 第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pichon博士
  5. 国内 ブロックバスター後発品続々と販売開始
  6. 製薬、3強時代に 「第一三共」きょう発足
  7. ガン細胞を掴んで離さない分子の開発
  8. 息に含まれた0.0001%の成分で健康診断
  9. 2010年日本化学会各賞発表-進歩賞-
  10. ケミカルジェネティクス chemical genetics

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP