[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

金城 玲 Rei Kinjo

[スポンサーリンク]

金城 玲(きんじょう れい、1979年11月27日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋工科大学准教授。

経歴

2002 筑波大学 卒業
2005 筑波大学 修士号取得 (関口章 教授)
2005–2007 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2007 筑波大学 博士号(理学)取得 (関口章 教授)
2007–2011 カリフォルニア大学リバーサイド校 博士研究員 (Guy Bertrand 教授)
2008–2010 日本学術振興会海外特別研究員
2011–2017南洋工科大学 助教授
2017–2020 南洋工科大学 准教授
2020 南洋工科大学 教授

受賞歴

2009 第59回リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(化学)参加者
2010 第26回井上研究奨励賞
2011 The Elite Nanyang Assistant Professorship Award
2012 有機合成化学協会研究企画賞 宇部興産研究企画賞
2014 SPMS Teaching Excellence Award 2014
2015 Asian Core Program Lectureship Award 2015 (Korea)
2015 Asian Core Program Lectureship Award 2015 (Japan)
2016 SPMS Young Researcher Award 2016
2016 Thieme Chemistry Journal Award 2016
2018 Asian Core Program Lectureship Award, to China
2019 Asian Core Program Lectureship Award, to Taiwan
2019 Young Investigator, Journal of the American Chemical Society
2019 FACS Distinguished Young Chemist Award 2019
2020 Young Investigator, Journal of the American Chemical Society

研究概要

p-ブロック元素を含む新規分子および結合の開発

ホウ素や、リン、ゲルマニウムを含む新規分子を設計している。カルベンの配位による化学種の安定化効果を利用した例が多い。窒素とホウ素を含む環状化合物である1,3,2,5-ジアザジボリニン1)、1,4,2-ジアザボロール2)、1,4,2,5-ジアザジボリニン3)は芳香族性を示すユニークな分子である。

そして、これらのp-ブロック元素を含む分子を利用した新規結合形成手法を数多く報告している。例えば、三配位ホウ素化合物1からジボレン(6)ジカチオン(B–B結合) 4a)やアザボラブタジエン(B, C, N-共役系) 4b)を構築できることを見出している。また、アザボロール2から非対称ジボレン(B=B結合) 5a)、アレンジボレン(C=B, B=B結合)5b)、末端ジボレン5c)を合成することに成功している。

 

コメント&その他

  • 大学院生時代に、世界で初めてジシリン(ケイ素-ケイ素三重結合)の合成および単離に成功し(Science 2004305, 1755. DOI:1126/science.1102209)、大きな注目を集めた。
  • 得られたジシリンのデータをしばらく秘密にして、研究室の報告会で初めて開示した。賞賛の嵐を期待したが、結果をすぐに報告しなかったことで責められた。
  • 2003年度の日本化学会年会は別テーマで講演申し込みをしていたが、急遽内容を変更し、ジシリンの発表を行った。講演会場は立ち見が出るほどであった。
  • 自身の研究室立ち上げの際、シンガポールの湿気のせいで試薬を失ってしまった。
  • 沖縄県出身。幼少の頃に父親から三線を学んだ。大学では沖縄県人会に所属し、学園祭等でエイサー(沖縄の伝統芸能)の地謡(唄い手)として長年従事した。

関連文献

  1. a) Wu, D.; Kong, L.; Li, Y.; Ganguly, R.; Kinjo, R. Nature. Commun. 2015, 6, 7340. DOI: 10.1038/ncomms8340 b) Wu, D.; Ganguly, R.; Li, Y.; Hoo, S. N.; Hirao, H.; Kinjo, R. Chem. Sci. 2015, 6, 7150. DOI: 10.1039/c5sc03174e
  2. Su, B.; Li, Y.; Ganguly, R.; Lim, J.; Kinjo, R. J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 11274. DOI: 10.1021/jacs.5b07823
  3. Wang, B.; Li, Y.; Ganguly, R.; Hirao, H.; Kinjo, R. Nature. Commun. 2016, 7, 11871. DOI: 10.1038/ncomms11871
  4. a) Kong, L.; Lu, W.; Li, Y.; Ganguly, R.; Kinjo, R. J. Am. Chem. Soc. 2016, 138, 8623. DOI: 10.1021/jacs.6b04858 b) Kong, L.; Lu, W.; Li, Y.; Ganguly, R.; Kinjo, R. Angew. Chem. Int. Ed. 2016, 55, 14718. DOI: 10.1002/anie.201608994
  5. a) Lu, W.; Li, Y.; Ganguly, R.; Kinjo, R. J.  Am. Chem. Soc. 2017, 139, 5047. DOI: 10.1021/jacs.7b02251 b) Lu, W.; Li, Y.; Ganguly, R.; Kinjo, R. Angew. Chem. Int. Ed. 2017, 56, 9829. DOI: 10.1002/anie.201704887 c) Lu, W.; Li, Y.; Ganguly, R.; Kinjo, R. J. Am. Chem. Soc. 2018, 140, 1255. DOI: 10.1021/jacs.7b13068

関連リンク

Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. グラーメ・モード Graeme Moad
  2. クラーク・スティル W. Clark Still
  3. 北原武 Takeshi Kitahara
  4. フリードリヒ・ヴェーラー Friedrich Wohler
  5. フェン・チャン Feng Zhang
  6. 八木 政行 Masayuki Yagi
  7. 吉田潤一 Jun-ichi Yoshida
  8. 南 安規 Yasunori Minami

注目情報

ピックアップ記事

  1. Nature Chemistryデビュー間近!
  2. 触媒的C-H酸化反応 Catalytic C-H Oxidation
  3. 液体中で高機能触媒として働くペロブスカイト酸化物の開発
  4. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)
  5. ヤマハ発動機、サプリメントメーカーなど向けにアスタキサンチンの原料を供給するビジネスを開始
  6. 金大大学院、ナノ微粒子開発 医薬品や塗料などに応用も
  7. 薄くて巻ける有機ELディスプレー・京大など開発
  8. フローケミストリーーChemical Times特集より
  9. ペプチドの草原にDNAの花を咲かせて、水中でナノスケールの花畑をつくる!?
  10. MSI.TOKYO「MULTUM-FAB」:TLC感覚でFAB-MS測定を!(1)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

注目情報

最新記事

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP