[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

アーサー・L・ホーウィッチ Arthur L. Horwich

[スポンサーリンク]

アーサー・L・ホーウィッチ(Arthur L. Horwich、1951年1月4日- シカゴ生まれ)は、米国の生物学者である。イェール大学教授。

経歴

1973 ブラウン大学入学卒業
1975 ブラウン大学メディカルスクール博士(M.D)
1975 イェールニューヘブン病院インターン
1978 ソーク研究所博士研究員
1981 イェール大学医学大学院博士研究員
1984 イェール大学助教授
1987 イェール大学准教授
1995 イェール大学教授
1999 ハワード・ ヒューズ医学研究所研究員兼任

受賞歴

2001 Hans Neurath Award, Protein Society
2004 ガードナー国際賞
2006 Stein and Moore Award, Protein Society
2007 ワイリー賞
2008 Rosenstiel Award for Distinguished Work in Basic Medical Science
2008 ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞
2011 ラスカー賞(基礎医学部門)
2011 Massry Prize
2012 Shaw Prize in Life Science and Medicine

研究概要

分子シャペロンの発見

細胞内でのタンパク質のフォールディングを助ける分子マシン、特に、新生タンパク質を活性のある構造に変換する「かご」状構造(GroEL)の発見

1989年にドイツの生化学者Hartlとほぼ同時期に独立して、タンパク質の折りたたみを援助する大腸菌のシャペロニンを発見[1,2]。

1994年にはSiglerとともにX線結晶構造解析でGroELの構造を決定した[3]。1997年にはGroELとGroES(Hsp10)複合体のX線結晶構造解析に成功し、それらが結合するためにはアデノシン三リン酸(ATP)が必要であることがわかった。同時にそれを元にした、タンパク質折りたたみの機構を提唱した[5]

タンパク質の折りたたみ機構

 

参考文献

  1. Cheng, M.Y., Hartl, F.U., Martin, J., Pollock, R.A., Kalousek, F., Neupert, W., Hallberg, E.M., Hallberg, R.L. and Horwich, A.L. (1989). Mitochondrial heat-shock protein hsp60 is essential for assembly of proteins imported into yeast mitochondria. Nature. 337, 620-625.
  2. Ostermann, J., Horwich, A.L., Neupert, W., and Hartl, F.U. (1989). Protein folding in mitochondria requires complex formation with hsp60 and ATP hydrolysis. Nature. 341, 125-130.
  3. Braig, K., Otwinowski, Z., Hegde, R., Boisvert, D.C., Joachimiak, A., Horwich, A.L., and Sigler, P.B. (1994). The crystal structure of the bacterial chaperonin GroEL at 2.8 A. Nature. 371, 578-86.
  4. Fenton, W.A., Kashi, Y., Furtak, K., and Horwich, A.L. (1994). Residues in chaperonin GroEL required for polypeptide binding and release. Nature. 371, 614-619.
  5. Rye, H.S., Burston, S.G., Fenton, W.A., Beechem, J.M., Xu, Z., Sigler, P.B., and Horwich, A.L. (1997). Distinct actions of cis and trans ATP within the double ring of the chaperonin GroEL. Nature. 388, 792-798.
  6. Horwich, A.L. and Fenton, W.A. (2009). Chaperonin-mediated protein folding: using a central cavity to kinetically assist polypeptide chain folding. Q. Rev. Biophys. 42, 83-116.

関連動画

関連リンク

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ヨアヒム・ザウアー Joachim Sauer
  2. クレイグ・ホーカー Craig J. Hawker
  3. 白川英樹 Hideki Shirakawa
  4. ジェフリー・ムーア Jeffrey S. Moore
  5. 永木愛一郎 Aiichiro Nagaki
  6. スティーブ・ケント Stephen B. H. Kent
  7. デニス・ホール Dennis G. Hall
  8. ネイサン・ネルソン Nathan Nelson

注目情報

ピックアップ記事

  1. 製薬会社のテレビCMがステキです
  2. 大日本インキが社名変更 来年4月1日から「DIC」に
  3. [2+2]光環化反応 [2+2] Photocyclization
  4. ヘテロカンシラノール
  5. 青色LEDで駆動する銅触媒クロスカップリング反応
  6. つり革に つかまりアセる ワキ汗の夏
  7. スルホキシドの立体化学で1,4-ジカルボニル骨格合成を制す
  8. 大阪・池田 リチウム電池の実験中に爆発事故
  9. 室温でアルカンから水素を放出させる紫外光ハイブリッド触媒系
  10. MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP