[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

マーティン・オストライヒ Martin Oestreich

[スポンサーリンク]

マーティン・オストライヒ (Martin Oestreich, 1971年10月19日-) はドイツの有機化学者である。ベルリン工科大学教授。

経歴

1996 フィリップ大学マールブルク校 卒業 (P. Knochel教授)
1999 ヴェストファーレン・ヴィルヘルム大学 博士号取得 (D. Hoppe教授)
1999 カリフォルニア大学アーバイン校 博士研究員 (L. E. Overman教授)
2001 アルベルト・ルートヴィヒ大学フライブルク校 Habilitation取得 (R. Brückner教授)
2005 カーディフ大学客員教授 (with T. Wirth教授)
2006 ヴェストファーレン・ヴィルヘルム大学 教授 (2010 オーストラリア国立大学 M. S. Sherburn教授のもとで客員研究員)
2011 ベルリン工科大学 教授

受賞 

2002 Thieme Journal-Preis
2004 Förderpreis der Dr.-Otto-Röhm-Gedächtnisstiftung
2005 ADUC-Jahrespreis für Habilitanden 2004
2006 ORCHEM-Preis für Naturwissenschaftler, Liebig-Vereinigung der GDCh
2011 “Goldener Brendel” Wanderpreis für hervorragende Lehre, Westfälische Wilhelms-Universität Münster/Germany
2013 Steinhofer Lecture, Albert-Ludwigs-Universität Freiburg, Freiburg im Breisgau/Germany
2015 David Ginsburg Memorial Lecture, Technion, Haifa/Israel

研究概要

取り扱い困難なシランの簡便発生法の開発

トリメチルシランやモノシラン (SiH4)は自然発火性と爆発性を有する有毒な気体である。
Oestreichらは1,4-シクロヘキサジエニルシランと適切なルイス酸を組み合わせることで、溶液中で上記不安定シランを容易に発生させる手法を開発した。

触媒的シラ-Firedel-Crafts反応

ルテニウム触媒、ルイス酸触媒、ブレンステッド酸触媒のいずれかとヒドロシランとの反応によりシリリウムカチオン等価体を系中で発生させ、触媒的シラ-Firedel-Crafts反応を達成した。

エナンチオ選択的ヒドロシリル化反応

光学活性なホウ素触媒を用いたケトンのエナンチオ選択的ヒドロシリル化を達成した。

 

関連文献

・Simonneau, A.; Oestreich, M. Nature Chem. 2015, 7, 816. DOI: 10.1038/nchem.2329
・Bähr, S.; Oestreich, M. Angew. Chem. Int. Ed. 2017, 56, 52.  DOI:10.1002/anie.201608470
・Süsse, L.; Hermeke, J.; Oestreich, M. J. Am. Chem. Soc. 2016, 138, 6940. DOI: 10.1021/jacs.6b03443

ケムステ内関連記事

不安定化合物ヒドロシランをうまくつくる方法
Brønsted酸触媒とヒドロシランによるシラFriedel-Crafts反応

関連リンク

Oeshreich研HP

Avatar photo

ゴン

投稿者の記事一覧

反応開発に携わる大学院生

関連記事

  1. 黎书华 Shuhua Li
  2. 原野 幸治 Koji Harano
  3. 平尾一郎 Ichiro Hirao
  4. ドナルド・トゥルーラー Donald G. Truhlar
  5. アンドレイ・ユーディン Andrei K. Yudin
  6. ギー・ベルトラン Guy Bertrand
  7. ブルース・リプシュッツ Bruce H. Lipshutz
  8. ロバート・コリュー R. J .P. Corriu

注目情報

ピックアップ記事

  1. 生物活性分子のケミカルバイオロジー
  2. ジメチル(2-ピリジル)シリル化合物
  3. CSJカレントレビューシリーズ書評
  4. 有機反応を俯瞰する ーエノラートの発生と反応
  5. ヒュッケル法(後編)~Excelでフラーレンの電子構造を予測してみた!~
  6. 有機合成化学協会誌2021年2月号:デオキシプロピオナート構造・遠隔不斉誘導反応・還元的化学変換・海洋シアノバクテリア・光学活性キニーネ
  7. 藤沢晃治 「分かりやすい○○」の技術 シリーズ
  8. (S)-5-(ピロリジン-2-イル)-1H-テトラゾール:(S)-5-(Pyrrolidin-2-yl)-1H-tetrazole
  9. ペイドン・ヤン Peidong Yang
  10. 来年の応募に向けて!:SciFinder Future Leaders 2018 体験記

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP