グレゴリー・ポール・ウィンター (Sir Gregory Paul Winter、1951年4月14日(Leicester, イギリス生)-)は、イギリスの生化学者である。MRC分子生物学研究所 所長(写真:Cambridge Innovation Capital)2018年度ノーベル化学賞受賞
経歴
1973 ケンブリッジ大学トリニティカレッジ 卒業
1976 ケンブリッジ大学 博士号取得
19xx インペリアルカレッジ 博士研究員
19xx ケンブリッジ大学遺伝学研究所 博士研究員
1981 MRC分子生物学研究所 プログラムリーダー
1994-2006 Joint Head of PNAC division
2006-2011 LMB Deputy Director
1990-2010 CPE Deputy Director
受賞歴
1994 Scheele Award
1995 King Faisal International Prize
1999 William B. Coley Award
2004 ナイトの称号
2011 Royal Medal
2013 MRC Millennium Medal
2018 ノーベル化学賞
研究概要
ヒト化モノクローナル抗体作成法の開発
1970年代にCésar MilsteinとGeorges Köhlerによって齧歯類からモノクローナル抗体を得る手法が開発され、抗体医薬の原型が出来上がった。しかしながら齧歯類モノクローナル抗体は免疫応答によってヒト体内から速やかに排除されてしまうため、医薬として用いることは困難であった。
1980年代中盤、Winterはタンパク質工学の手法を用い、齧歯類から得られたモノクローナル抗体の一次配列をヒトのものに変換し、この免疫応答を回避することを成し遂げた。この基盤技術は現在65%以上の市販抗体医薬に対して用いられている。例えば乳がん治療薬ハーセプチン、大腸がん治療薬アバスチン、リウマチ関節炎治療薬ヒュミラなどはその典型である。
ファージディスプレイ法による抗体医薬開発
1980年代後半、ファージディスプレイ法によって得られる抗体フラグメントライブラリ選択法を開発した。本技術によりCambridge Antibody Technology社を立ち上げる。
化学架橋型ファージディスプレイ法による環状ペプチド医薬の探索
システイン架橋法によるbicyclicペプチド合成法をファージディスプレイと組み合わせることで、化学修飾型エンコードライブラリを組み上げ、中分子医薬品の迅速探索系を提案した[2]。この技術に基づき、Bicycle Therapeutics社を設立した。
関連動画
コメント&その他
- 開発した独自技術に基づき、3つのベンチャー企業の立ち上げを行う。Cambridge Antibody Technology (1989, アストラゼネカに買収)、Domantis (2000, GSKに買収)、Bicycle Therapeutics (2009)。
参考文献
- ”Replacing the complementarity-determining regions in a human antibody with those from a mouse.” Jones, P. T.; Dear, P. H.; Foote, J.; Neuberger, M. S.: Winter, G. Nature 1986, 321, 522. doi:10.1038/321522a0
- “Reshaping human antibodies for therapy” Riechmann, L.; Clark, M.; Waldmann, H.; Winter, G. Nature 1988, 332, 323. doi:10.1038/332323a0
- “Phage antibodies: filamentous phage displaying antibody variable domains” McCafferty, J.; Griffiths, A. D.; Winter, G.; Chiswell, D. J. Nature 1990, 348, 552. doi:10.1038/348552a0
- “Phage-encoded combinatorial chemical libraries based on bicyclic peptides” Heinins, C.; Rutherford, T.; Freund, S.; Winter, G. Nat. Chem. Biol. 2009, 5, 502. doi:10.1038/nchembio.184
- “Sir Greg Winter—humaniser of antibodies” Lancet 2006, 368, 550.