[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

アンドレイ・ユーディン Andrei K. Yudin

[スポンサーリンク]

アンドレイ・K・ユーディン(Andrei K. Yudin、1970年5月23日-)は、カナダの有機化学者である。トロント大学 教授。(引用: The Varsity)

経歴

199x モスクワ州立大学 卒業 (N. S. Zefirov教授)
1996 南カリフォルニア大学 博士号取得(G. S. K. Prakash教授・G. A. Olah教授)
1996-1998 スクリプス研究所 博士研究員(K. B. Sharpless教授)
1998 トロント大学 助教授
2002 トロント大学 准教授
2007 トロント大学 教授

受賞歴

1998 Canada Foundation for Innovative Reseacher
1998 Research Innovation Award (Research Cooperation)
2000 Premier’s Research Excellence Award
2000 Canadian Society of Chemistry Award in Combinatorial Chemistry
2001 Cottrell Teacher-Scholar Award
2004 Amgen New Faculty Award
2008 NSERC Discovery Accelerator Award
2010 CSC Merck-Frosst Therapeutic Center Award
2010 Rutherford Medal of the Royal Society of Canada
2011 University of Toronto Inventors of the Year Awards
2015 Bernard Belleau Award (CSC)

研究概要

「両性分子」を活用する新規有機合成法の開拓

アジリジンアルデヒド、イソニトリル、MIDAボロネートアルデヒドなどは単一分子内に求電子部位と求核部位の両方を備える化合物である。これら独特の反応性を示す化合物群をYudinは「両性分子」(amphoteric molecules)[1]と名付け、ユニークな合成化学研究を展開している。

ペプチド医薬に関する合成化学研究

とりわけ大環状ペプチド合成に有用な各種方法論の開発[2]に注力している。イソニトリルとアジリジンアルデヒドを用いたペプチド環化法[2]、オキサゾールグラフト法[3]の開発などが代表的成果として知られる。

コメント&その他

  1. 100本以上の論文、11の特許、2冊の書籍の共著者として名を連ねている。

関連文献

  1. (a) He, Z.; Zajdlik, A.; Yudin, A. K. Acc. Chem. Res. 2014, 47, 1029. doi:10.1021/ar400210c (b) Yudin, A. K. Chem. Heterocycl. Compd. 2012, 48, 191. doi:10.1007/s10593-012-0982-6 (C) Hili, R.; Yudin, A. K. Chem. Eur. J. 2007, 13, 6538. doi:10.1002/chem.200700710
  2. White, C. J.; Yudin, A. K. Nat. Chem. 2011, 3, 509. doi:10.1038/nchem.1062
  3. Hili, R.; Rai, V.; Yudin, A. K. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 2889. DOI: 10.1021/ja910544p
  4. Frost, J. R.; Scully, C. C. G.; Yudin, A. K. Nat. Chem. 2016, 8, 1105. doi:10.1038/nchem.2636

関連書籍

[amazonjs asin=”3527324283″ locale=”JP” title=”Catalyzed Carbon-Heteroatom Bond Formation”][amazonjs asin=”3527312137″ locale=”JP” title=”Aziridines and Epoxides in Organic Synthesis”]

ケムステ内関連記事

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フィル・バラン Phil S. Baran
  2. パラムジット・アローラ Paramjit S. Arora
  3. ヴィクター・スニーカス Victor A. Snieckus
  4. クゥイリン・ディン Kui-Ling Ding
  5. ロナルド・ブレズロウ Ronald Breslow
  6. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama
  7. 平田義正メモリアルレクチャー賞(平田賞)
  8. 陰山 洋 Hiroshi Kageyama

注目情報

ピックアップ記事

  1. どっちをつかう?:adequateとappropriate
  2. 計算化学:DFT計算って何?Part II
  3. 【速報】2018年ノーベル化学賞は「進化分子工学研究への貢献」に!
  4. ポリマーを進化させる!機能性モノマーの力
  5. 進化するCAS SciFinderⁿ
  6. 生物指向型合成 Biology-Oriented Synthesis
  7. カプロラクタム (caprolactam)
  8. 化学系スタートアップ2社の代表が語る、事業の未来〜業界の可能性と働き方のリアルとは〜
  9. アイルランドに行ってきた①
  10. アンドレアス ファルツ Andreas Pfaltz

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP