[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

グァンビン・ドン Guangbin Dong

[スポンサーリンク]

グァンビン・ドン (Guangbin Dong、1981年4月15日-)は中国出身の有機化学者である。米シカゴ大学 教授(写真引用:Dong研究室ホームページ

経歴

2003 北京大学化学科 学士号取得
2009 スタンフォード大学 化学科 博士号取得(Barry M. Trost教授)
2009–2011 カリフォルニア工科大学 博士研究員(Robert H. Grubbs教授)
2011–2016 テキサス大学オースティン校 助教授
2016–現在 シカゴ大学 教授

受賞歴

2010 Reaxys PhD Prize, Runners-up, Elsevier
2011 CPRIT Award for Recruitment First-Time Tenure-Track Faculty Membe
2012 Herman Frasch Foundation Award in Chemical Research
2013 National Science Foundation CAREER Award
2014 Sloan Research Fellowship
2014 DuPont’s 2014 Class of Young Professors
2016 Eli Lilly Grantee Award
2017 Arthur C. Cope Scholar Award
2018 Kavli Fellow (NAS)
2018 Chan Memorial Award in Organic Synthesis
2018 Roche Chinese Investigator Award

研究概要

C–H結合活性化法の開発

遷移金属触媒を用いて、ケトンやアミンなどの基本的な官能基を足がかりとしたC–H結合活性化反応の開発を行なっている。Catellani反応に倣いノルボンネンを活用したC–H活性化反応や、基質と有機分子触媒から形成されるtransient directing group(一時的な配向基)を活用した手法を多く報告しており、化学当論量のdirecting groupを用いることなく、ケトンやアミン類のremote C–H活性化を達成している。(関連記事:飽和C–H結合を直接脱離基に変える方法

 

パラジウム-ノルボルネン触媒系によるハロベンゼンのオルト位アミノ化(引用:J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 18350–18353.)

酸化-共役付加のカスケード反応によるredox neutralなケトンβ位C-Hのアリール化(引用:J. Am. Chem. Soc. 2013135, 17747-17750.)

Bifunctional Catalystを用いたケトンα位の触媒的アルキル化(引用:Science 2014345, 68.

有機分子触媒とパラジウム触媒とを活用したアミンγ位のC–Hアリール化(引用:Angew. Chem. Int. Ed. 2016, 55, 9084.)

 

C–C結合活性化法の開発

熱力学的かつ速度論的に活性化が難しいC–C結合を金属触媒によって活性化し、新たな炭素骨格を構築する反応を報告している。彼らのグループではこのC–C結合を組み替える手法を便宜的に“cut and sew(裁縫)”と呼んでいる。従来のC–C結合活性化は歪みエネルギーの解消に依存するものが多かったが、近年、Dongらはほとんど歪みを持たないシクロペンタノンについてもC–C結合を活性化し、新たな炭素骨格を構築する手法を見出した (関連記事:安定な環状ケトンのC–C結合を組み替える)。

シクロブタノンのC–C活性化を経由したビシクロ骨格合成(引用:Nature Chem. 20146, 739.)

シクロペンタノンのC–C活性化を経由した新規骨格合成(引用:Nature 2016, 539, 546.)

 

天然物合成

これまでに、上記手法を鍵反応とする天然物合成が数例報告されている。

新マテリアル創出

芳香環が連なったグラフェンナノリボンのボトムアップ合成にも取り組んでいる。金属触媒反応を巧みに用いることによって、高分子化合物合成を可能にしている。

関連論文・書籍

  1. J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 18350–18353. DOI: 10.1021/ja410823e
  2. J. Am. Chem. Soc. 2013135, 17747-17750. DOI: 10.1021/ja410389a
  3. Science 2014345, 68. DOI:  10.1126/science.1254465
  4. Angew. Chem. Int. Ed. 2016, 55, 9084. DOI: 10.1002/anie.201604268
  5. Nature Chem. 20146, 739. DOI: 10.1038/nchem.1989
  6. Nature 2016, 539, 546. DOI: 10.1038/nature19849
  7. Angew. Chem. Int. Ed. 2017, 56, 2376. DOI: 10.1002/anie.201611642
  8. Angew. Chem., Int. Ed. 201453, 10733. DOI: 10.1002/anie.201404802
  9. Chem. Eur. J. 2016, 22, 9116. DOI: 10.1002/chem.201602007
[amazonjs asin=”3662523973″ locale=”JP” title=”C-C Bond Activation (Topics in Current Chemistry)”]

関連リンク

ケムステ内関連記事

Orthogonene

投稿者の記事一覧

有機合成を専門にするシカゴ大学化学科PhD3年生です。
趣味はスポーツ(器械体操・筋トレ・ランニング)と読書です。
ゆくゆくはアメリカで教授になって活躍するため、日々精進中です。

http://donggroup-sites.uchicago.edu/

関連記事

  1. ジャン=ルック・ブレダス Jean-Luc Bredas
  2. Thieme-IUPAC Prize in Synthetic …
  3. ジョン・フェン John B. Fenn
  4. ティム・スワガー Timothy M. Swager
  5. トム・メイヤー Thomas J. Meyer
  6. ポール・ロゼムンド Paul W. K. Rothemund
  7. 根岸 英一 Eiichi Negishi
  8. グレッグ・ウィンター Gregory P. Winter

注目情報

ピックアップ記事

  1. CASがSciFinder-nの新しい予測逆合成機能を発表
  2. 鉄鋼のように強いポリプロピレン
  3. この輪っか状の分子パないの!
  4. 化学コミュニケーション賞2022が発表
  5. 最期の病:悪液質
  6. 理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?
  7. 大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 前編】
  8. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑨:トラックボールの巻
  9. 求核剤担持型脱離基 Nucleophile-Assisting Leaving Groups (NALGs)
  10. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP