グァンビン・ドン (Guangbin Dong、1981年4月15日-)は中国出身の有機化学者である。米シカゴ大学 教授(写真引用:Dong研究室ホームページ)
経歴
2003 北京大学化学科 学士号取得
2009 スタンフォード大学 化学科 博士号取得(Barry M. Trost教授)
2009–2011 カリフォルニア工科大学 博士研究員(Robert H. Grubbs教授)
2011–2016 テキサス大学オースティン校 助教授
2016–現在 シカゴ大学 教授
受賞歴
2010 Reaxys PhD Prize, Runners-up, Elsevier
2011 CPRIT Award for Recruitment First-Time Tenure-Track Faculty Membe
2012 Herman Frasch Foundation Award in Chemical Research
2013 National Science Foundation CAREER Award
2014 Sloan Research Fellowship
2014 DuPont’s 2014 Class of Young Professors
2016 Eli Lilly Grantee Award
2017 Arthur C. Cope Scholar Award
2018 Kavli Fellow (NAS)
2018 Chan Memorial Award in Organic Synthesis
2018 Roche Chinese Investigator Award
研究概要
C–H結合活性化法の開発
遷移金属触媒を用いて、ケトンやアミンなどの基本的な官能基を足がかりとしたC–H結合活性化反応の開発を行なっている。Catellani反応に倣いノルボンネンを活用したC–H活性化反応や、基質と有機分子触媒から形成されるtransient directing group(一時的な配向基)を活用した手法を多く報告しており、化学当論量のdirecting groupを用いることなく、ケトンやアミン類のremote C–H活性化を達成している。(関連記事:飽和C–H結合を直接脱離基に変える方法)
C–C結合活性化法の開発
熱力学的かつ速度論的に活性化が難しいC–C結合を金属触媒によって活性化し、新たな炭素骨格を構築する反応を報告している。彼らのグループではこのC–C結合を組み替える手法を便宜的に“cut and sew(裁縫)”と呼んでいる。従来のC–C結合活性化は歪みエネルギーの解消に依存するものが多かったが、近年、Dongらはほとんど歪みを持たないシクロペンタノンについてもC–C結合を活性化し、新たな炭素骨格を構築する手法を見出した (関連記事:安定な環状ケトンのC–C結合を組み替える)。
天然物合成
これまでに、上記手法を鍵反応とする天然物合成が数例報告されている。
新マテリアル創出
芳香環が連なったグラフェンナノリボンのボトムアップ合成にも取り組んでいる。金属触媒反応を巧みに用いることによって、高分子化合物合成を可能にしている。
関連論文・書籍
- J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 18350–18353. DOI: 10.1021/ja410823e
- J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 17747-17750. DOI: 10.1021/ja410389a
- Science 2014, 345, 68. DOI: 10.1126/science.1254465
- Angew. Chem. Int. Ed. 2016, 55, 9084. DOI: 10.1002/anie.201604268
- Nature Chem. 2014, 6, 739. DOI: 10.1038/nchem.1989
- Nature 2016, 539, 546. DOI: 10.1038/nature19849
- Angew. Chem. Int. Ed. 2017, 56, 2376. DOI: 10.1002/anie.201611642
- Angew. Chem., Int. Ed. 2014, 53, 10733. DOI: 10.1002/anie.201404802
- Chem. Eur. J. 2016, 22, 9116. DOI: 10.1002/chem.201602007