[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

前田 浩 Hiroshi Maeda

[スポンサーリンク]

前田 浩(まえだ ひろし, 1938年xx月xx日(兵庫県生)-)は、日本の医学者・薬学者である。崇城大学DDS研究所 特任教授、熊本大学名誉教授。

経歴

1962 東北大学農学部食糧化学科卒業
1964 カリフォルニア大学Davis 校 大学院修了(R.E. Feeney教授)
1968 東北大学大学院 博士課程修了(医学博士/農学博士)(指田 名香雄 教授)
1968 ハーバード大学癌研究所 主任研究員(シドニー・ファーバー教授)
1971 熊本大学医学部微生物学講座 助教授
1981 熊本大学医学部微生物学講座 教授
2004 熊本大学退官、同 名誉教授
2005 崇城大学薬学部 教授
2011 崇城大学DDS研究所 特任教授

受賞歴

米国サンアントニオ市名誉市長
米国オクラホマ州名誉州民(スマンクスによる肝癌の治療により)
連合王国オックスフォード大学リッチフィールド記念講演
日本細菌学会浅川賞
高松宮妃癌研究基金学術賞
E.K.Frey-E.Werle財団 Commemorative Gold Medal
米国Controlled Release Society
2003 Nagai Innovation Award for Outstanding Achievement
王立英薬学会Life Time Achievement Award
CRS College of Fellows Award
西日本文化賞
日本DDS学会 永井賞
2011 日本癌学会 吉田富三賞
熊日賞
2016 トムソン・ロイター引用栄誉賞

研究概要

がん組織における高分子薬剤のの血管透過性・滞留性亢進(EPR)効果の発見

1979年、ネオカルジノスタチンをスチレン-マレイン酸共重合体に結合させた高分子化制がん剤「スマンクス」を開発。

hiro_maeda_1

研究をさらに進めることで、1986年に高分子薬剤が選択的にがん局所に留まりやすい現象「EPR効果(enhanced permeability and retention effect)」を、松村保広(現・国立がん研究センター)とともに提唱した[1]。血管透過性が著しく亢進しているなどの理由から、高分子はより高い腫瘍蓄積性を示す。この効果を勘案することで、薬剤のガン組織への選択的デリバリーが可能となる。

EPR効果は、現在の高分子抗がん剤(リボソーム・ミセル・PEG修飾製剤や抗体などのタンパク製剤)開発の基本理論の一つになっている。

感染における生体内ラジカルの生成に関する研究

ウイルスや細菌学などの感染局所において生体側の応答としてスーパーオキサイドやNOなどラジカル分子が大量に生成し、細胞や核酸に傷害(変異など)を起こすことを初めて明らかにした。

コメント&その他

  1. h-indexは89。

関連動画

関連文献

  1. “A new concept for macromolecular therapeutics in cancer chemotherapy: mechanism of tumoritropic accumulation of proteins and the antitumor agent smancs” Matsumura, Y; Maeda, H. Cancer Res. 1986, 46, 6387.

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. イリヤ・プリゴジン Ilya Prigogine
  2. 谷野 圭持 Keiji Tanino
  3. ポール・ウェンダー Paul A. Wender
  4. ジャン=マリー・レーン Jean-Marie Lehn
  5. ヒュー・デーヴィス Huw M. L. Davies
  6. フェルナンド・アルベリシオ Fernando Albericio…
  7. ジャン=ルック・ブレダス Jean-Luc Bredas
  8. ペイドン・ヤン Peidong Yang

注目情報

ピックアップ記事

  1. 硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築
  2. 2023年から始めるマテリアルズ・インフォマティクスの進め方 〜<期間限定>MIスターティングパッケージ企画もご紹介〜
  3. ペタシス・フェリエ転位 Petasis-Ferrier Rearrangement
  4. アメリ化学会創造的有機合成化学賞・受賞者一覧
  5. MEDCHEM NEWS 32-2号 「儲からないが必要な薬の話」
  6. MSI.TOKYO「MULTUM-FAB」:TLC感覚でFAB-MS測定を!(2)
  7. カガクをつなげるインターネット:サイエンスアゴラ2017
  8. 日本化学会、論文無料公開へ新方式
  9. 【速報】2012年ノーベル化学賞発表!!「Gタンパク質共役受容体に関する研究」
  10. ACS Macro Letters創刊!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP