[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

エド・ボイデン Edward Boyden

[スポンサーリンク]

エドワード・ボイデン(Edward Boyden, 19xx年xx月xx日-)は、アメリカの生化学者、神経科学者である。米マサチューセッツ工科大学 准教授。(写真:MIT News

経歴

1995-1999 マサチューセッツ工科大学 卒業
1999-2005 スタンフォード大学 博士号取得
2005-2006 スタンフォード大学 博士研究員
2006-2007 マサチューセッツ工科大学 客員研究員
2007-2011 マサチューセッツ工科大学 助教授
2011-現在 マサチューセッツ工科大学 准教授

受賞歴

2016 Breakthrough Prize in Life Sciences
2015 BBVA Foundation Frontiers of Knowledge Award
2015 Society for Neuroscience Young Investigator Award
2015 Carnegie Prize in Mind and Brain Sciences
2014 Schuetze Award in Neuroscience
2013 Jacob Heskel Gabbay Award
2013 Grete Lundbeck European Brain Research Prize (“The Brain Prize”)
2011 Perl/UNC Neuroscience Prize
2011 A F Harvey Prize
2010 Nature Methods Method of the Year
2007 Society for Neuroscience, Research Award for Innovation in Neuroscience (RAIN)
2006 Technology Review TR35, World’s Top 35 Innovators under Age 35

研究概要

光遺伝学技術の開拓

Karl Disseroth研在籍時に、光感受性を有する古細菌型ロドプシンタンパクを神経細胞に導入することで、その挙動をミリ秒単位で光制御できることをFeng Zhangと共同で示した[1]。この発明により、現在の光遺伝学(Optogenetics)研究[2]の爆発的普及のきっかけを作った。

脳神経系のマッピング・人為的制御のためのツール開発

関連動画

 

 

関連文献

  1.  “Millisecond-timescale, genetically targeted optical control of neural activity” Boyden, E. S. ; Zhang, F.; Bamberg, E.; Nagel, G.; Deisseroth, K. Nature Neurosci. 2005, 8, 1263. doi:10.1038/nn1525

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ヒュー・デーヴィス Huw M. L. Davies
  2. 山東信介 Shinsuke Sando
  3. アロイ・フュルスナー Alois Furstner
  4. 橘 熊野 Yuya Tachibana
  5. アレン・バード Allen J. Bard
  6. ロナルド・ブレズロウ Ronald Breslow
  7. ジャクリン・バートン Jacqueline K. Barton
  8. ジョン・アンソニー・ポープル Sir John Anthony …

注目情報

ピックアップ記事

  1. クラブトリー触媒 Crabtree’s Catalyst
  2. 第10回次世代を担う有機化学シンポジウムに参加してきました
  3. 有機・高分子関連技術が一堂に会す「オルガテクノ2005」開催へ
  4. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際【終了】
  5. ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~
  6. 第3回ITbM国際シンポジウム(ISTbM-3)、第11回平田アワード、第1回岡崎アワード
  7. ハウアミンAのラージスケール合成
  8. 【第11回Vシンポ特別企画】講師紹介③:大内 誠 先生
  9. はやぶさ2が持ち帰った有機化合物
  10. コーリー・フックス アルキン合成 Corey-Fuchs Alkyne Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP