[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ペッカ・ピューッコ Pekka Pyykkö

[スポンサーリンク]

ペッカ・ピューッコ(Pekka Pyykkö、1941年10月12日(Hinnerjoki,フィンランド生)-)は、フィンランドの理論化学者である。ヘルシンキ大学教授。

経歴

1967 Turku大学 博士号取得
1968 Aarhus大学に勤務
1974 Åbo Akademi 准教授
1984 ヘルシンキ大学 教授
2009 ヘルシンキ大学 名誉教授
2009-12 国際量子分子科学アカデミー 会長

受賞歴

1978 The Harry Elving Prize, Åbo Akademi
1995 Decorated by the president of Finland
1997 The A.I. Virtanen Prize
1998 The E.J. Nyström Prize
2002 Humboldt Research Prize
2009 Palmes académiques (France)
2012 The Schrödinger medal
2012 Honorary Fellow of Chinese Chemical Society

研究業績

重元素における相対論効果の理論的研究[1,2]

2011年には自らの専門研究を展開する形で、172番元素まで含まれる拡張元素周期表(Pyykköモデル)を提案した[3]。

(論文[3]より引用・改変)

(論文[3]より引用・改変)

関連文献

  1.  “Relativistic quantum chemistry.” Pyykkö, P. Adv. Quantum Chem. 1978, 11, 353.
  2.  “Relativistic Effects in Chemistry: More Common Than You Thought” Pyykkö, P. Annu. Rev. Phys. Chem. 2012, 63, 45. DOI: 10.1146/annurev-physchem-032511-143755
  3.  “A suggested periodic table up to Z ≦ 172, based on Dirac-Fock calculations on atoms and ions” Pyykkö, P. Phys. Chem. Chem. Phys. 2011, 13, 161. DOI: 10.1039/c0cp01575j

関連動画

関連書籍

[amazonjs asin=”0387171673″ locale=”JP” title=”Relativistic Theory of Atoms and Molecules: A Bibliography 1916-1985 (Lecture Notes in Chemistry)”]

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 平井健二 HIRAI Kenji
  2. イライアス・コーリー E. J. Corey
  3. ステファン・カスケル Stefan Kaskel
  4. キャリー・マリス Kary Banks Mullis
  5. ロジャー・チェン Roger Y. Tsien
  6. 伊丹健一郎 Kenichiro Itami
  7. もし新元素に命名することになったら
  8. 和田 猛 Takeshi Wada

注目情報

ピックアップ記事

  1. 科学は探究心を与え続けてくれるもの:2016 ロレアル–ユネスコ女性科学者 日本奨励賞
  2. コーリー・ニコラウ マクロラクトン化 Corey-Nicolaou Macrolactonizaion
  3. 蛍光色素を分子レベルで封止する新手法を開発! ~蛍光色素が抱える欠点を一挙に解決~
  4. 女性科学者の卵を支援―「ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」 募集中
  5. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』
  6. C&EN コラム記事 ~Bench & Cubicle~
  7. 第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!
  8. 【6月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスを用いた架橋剤としての利用(溶剤系)
  9. 有機合成化学協会誌2023年4月号:ビニルボロン酸・動的キラル高分子触媒・ホスホニウムイリド・マイクロ波特異効果・モレキュラーシーブ
  10. 【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP