chemglossary

  1. ケミカルバイオロジー chemical biology

    ケミカルバイオロジー(chemical biology)とは、化学的手法を駆使して生命現象を解明することを目的とし、天然物化学、有機合成化学、核酸化学、薬理学、分析科学、そして分子生物学、構造生物学などの様々な学問領域を基盤として生まれ…

  2. 元素戦略 Element Strategy

    平成19年より文部科学省・経済産業省が主導している国家戦略であり、資源枯渇問題を見据えた科学研究戦略…

  3. カスケード反応 Cascade Reaction

     一つの素反応が別の部分に活性な官能基を生成、それがさらに反応を起こす反応形式の総称。滝の水が流…

  4. 多成分連結反応 Multicomponent Reaction (MCR)

    通常の化学反応は、二種類の基質を結合させて新しい化合物を作るものである。その一方で、多成…

  5. フラストレイティド・ルイスペア Frustrated Lewis Pair

     嵩高い置換基を持つルイス酸とルイス塩基の同士は、その立体障害ゆえにお互い錯形成を行うことができ…

  6. 原子間力顕微鏡 Atomic Force Microscope (AFM)

  7. N-ヘテロ環状カルベン / N-Heterocyclic Carbene (NHC)

  8. クロスカップリング反応 cross coupling reaction

  9. 色素増感型太陽電池 / Dye-sensitized Solar Cells

  10. 分子モーター Molecular Motor

  11. 超臨界流体 Supercritical Fluid

  12. コンビナトリアル化学 Combinatorial Chemistry

  13. 水分解 water-splitting

  14. 不斉触媒 Asymmetric Catalysis

  15. 金属-有機構造体 / Metal-Organic Frameworks

  16. ノーベル化学賞 Nobel Prize in Chemistry

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (5/最終回)
  2. 巻いている触媒を用いて環を巻く
  3. DABSOを用いるSO2導入反応 SO2 incorporation using DABSO
  4. 自在に分解できるプラスチック:ポリフタルアルデヒド
  5. 最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功
  6. 黒田チカ Chika Kuroda
  7. 塩基と酸でヘテロ環サイズを”調節する”

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

PAGE TOP