chemglossary

  1. 分取薄層クロマトグラフィー PTLC (Preparative Thin-Layer Chromatography)

    最近マスターの学生に分取薄層クロマトグラフィー (Preparative Thin-Layer Chromatography) PTLCの仕方を教える機会があったので、何度も同じ事を毎年教えるのが面倒臭いので今回はその手法について書いてみた…

  2. 深共晶溶媒 Deep Eutectic Solvent

    アイハバ水素結合ドナー、アイハバ水素結合アクセプター、、、んーーーーー!深共晶溶媒(DES)!!。。…

  3. 二重可変領域抗体 Dual Variable Domain Immunoglobulin

    抗体医薬はリウマチやガンなどの難治性疾患治療に有効であり、現在までに活発に開発が進められてきた。…

  4. 波動-粒子二重性 Wave-Particle Duality: で、粒子性とか波動性ってなに?

    原子スケールの世界では、物質に粒子性と波動性がどちらも現れる。光や電子の波動性は、それらが干渉も回折…

  5. スナップタグ SNAP-tag

    スナップタグ(SNAP-tag)は、特定のタンパク質だけを化学標識したいときに、目印として融合発現さ…

  6. 卓上NMR

  7. トランス効果 Trans Effect

  8. NMR管

  9. シュレンクフラスコ(Schlenk flask)

  10. 輸出貿易管理令

  11. メカニカルスターラー

  12. レドックスフロー電池 Redox-Flow Battery, RFB

  13. 蓄電池 Rechargeable Battery

  14. 固体NMR

  15. 液体キセノン検出器

  16. トリメチルロック trimethyl lock

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Reaxys無料トライアル実施中!
  2. ご長寿化学者の記録を調べてみた
  3. PdCl2(dppf)
  4. 論説フォーラム「研究の潮目が変わったSDGsは化学が主役にーさあ、始めよう!」
  5. 微生物の電気でリビングラジカル重合
  6. KISTECおもちゃレスキュー こども救急隊・こども鑑識隊
  7. 紙製TLC!? 話題のクロマトシートを試してみた

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…