[スポンサーリンク]

chemglossary

エピジェネティクス epigenetics

[スポンサーリンク]

 

(画像:promega.com)

「DNA配列の変化を伴わない、遺伝子発現および表現型の継承的変化現象を追究する学問領域」をエピジェネティクス(epigenetics)と呼称する。1942年にコンラッド・H・ウォディントンによって提唱された。

遺伝暗号を保持するDNA配列は、個体細胞中では全て同一である。にも関わらず、翻訳のされ方が機会と環境に応じて異なることは古くから指摘されていた。

この発現制御過程に於いては、遺伝物質を後天的に化学修飾することで、遺伝情報を活性化/不活性化する生物機構の介在が明らかとなっている。これをエピジェネティック修飾と呼ぶ。代表例としてはDNAメチル化ヒストン修飾が挙げられる。

エピジェネティック制御は環境応答的に付与され、一度組み込まれると容易に除去されない記憶的トリガーとなる特徴を持つ。またエピジェネティック機構の異常はガンをはじめとする数々の疾病と関連が深いとされており、創薬ターゲットとしても注目を集めている。

  • 関連文献

[1] “Epigenetic therapy of cancer: past, present and future” Yoo, C. B.; Jones, P. A. Nat. Rev. Drug Dicov. 2006, 5, 37. doi:10.1038/nrd1930

The initiation and progression of cancer is controlled by both genetic and epigenetic events. Unlike genetic alterations, which are almost impossible to reverse, epigenetic aberrations are potentially reversible, allowing the malignant cell population to revert to a more normal state. With the advent of numerous drugs that target specific enzymes involved in the epigenetic regulation of gene expression, the utilization of epigenetic targets is emerging as an effective and valuable approach to chemotherapy as well as chemoprevention of cancer.

  • 関連書籍

[amazonjs asin=”4004314844″ locale=”JP” title=”エピジェネティクス――新しい生命像をえがく (岩波新書)”][amazonjs asin=”4062578298″ locale=”JP” title=”エピゲノムと生命 (ブルーバックス)”][amazonjs asin=”475812048X” locale=”JP” title=”驚異のエピジェネティクス〜遺伝子がすべてではない!? 生命のプログラムの秘密”][amazonjs asin=”4759815120″ locale=”JP” title=”エピジェネティクス: その分子機構から高次生命機能まで (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)”]

 

  • 関連リンク

エピジェネティクス – Wikipedia

日本エピジェネティクス研究会

福岡伸一教授が語るエピジェネティクス入門

Epiigenetics -from mechanism to therapy- (PDF, Kanai lab
)

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 色素増感型太陽電池 / Dye-sensitized Solar…
  2. 高速液体クロマトグラフィ / high performance …
  3. 熱活性化遅延蛍光 Thermally Activated Del…
  4. 重水素 (Deuterium)
  5. 卓上NMR
  6. 材料適合性 Material compatibility
  7. クオラムセンシング Quorum Sensing
  8. MOF-74: ベンゼンが金属鎖を繋いで作るハニカム構造

注目情報

ピックアップ記事

  1. カルボン酸の保護 Protection of Carboxylic Acid
  2. 亜鉛クロロフィル zinc chlorophyll
  3. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(2)
  4. 武田薬、糖尿病治療剤「アクトス」の効能を追加申請
  5. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ④
  6. 第128回―「二核錯体を用いる触媒反応の開発」George Stanley教授
  7. 「ねるねるねるね」はなぜ色が変わって膨らむのか?
  8. 第112回―「生体分子センサー・ドラッグデリバリーシステムの開発」Shana Kelley教授
  9. だれが原子を見たか【夏休み企画: 理系学生の読書感想文】
  10. アピオース apiose

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP