[スポンサーリンク]

chemglossary

国連番号(UN番号)

[スポンサーリンク]

危険な化学品を飛行機や船を使って輸送することは、現代では日常的に行われていることである。安全に化学品を運ぶために危険物を分類したものが国連番号(United Nations Number, UN No.)であり、その番号ごとに正しい容器や梱包方法が示されている。

国連番号とは

国連番号とは国連経済社会理事会に設置された危険物輸送専門家委員会の国際連合危険物輸送勧告の中で、輸送上の危険性や有害性がある化学物質に付与された番号である。下記の大きな分類番号があるが、一つ一つの国連番号は、制定された順に番号が付加されるため前後の番号と関連性がない。また、単一の化合物だけなく、爆弾(砲用完成弾:UN0006)やリチウムイオン電池(UN3480か3481)も分類されている。

  • 1:火薬類
  • 2:ガス
  • 3:引火性液体
  • 4:可燃性固体
  • 5:酸化性物質
  • 6:毒物及び伝染性病原体等
  • 7:放射性物質等
  • 8:腐食性物質等
  • 9:有害性物質

実際例

UN番号は、該当危険品のMSDSに記載されていることが多い。例えばn-ヘキサンは、UN1208に分類されていて、1L未満の輸送の場合、Y341という容器のルールで輸送しなくてはならない。Y341は、ガラス、プラスチック、陶器などの容器で外装は、ドラム缶やプラスチック容器で梱包しなくてはならない。また危険物のラベルは、「G」を張る必要がある。

このように有機溶媒一つとっても細かくルールが定められている。

積載禁止品と普通品

次にn-BuLi (1.6 M)だが、これはUN3394に分類されている。これは、旅客機(乗客も乗る飛行機)も旅客機以外の航空機(FedexDHLが独自に運用している飛行機)のどちらにも積載禁止であるため、飛行機では輸送できない。アルカリ金属懸濁物はUN1391は、旅客機には積載禁止であるが、旅客機以外の航空機には1L未満なら積載できる。液体の反応性が高い危険物は総じて、航空機に積載できない。n-BuLiが旅客機に積載されていたら落ち落ち機内食を食べていられないだろう。

また、MSDSでUN番号が非該当の化学品の場合危険物ではないので、普通の貨物として取り扱うことができる。しかし、UN番号と輸出入申告は別物なので、化合物と使用用途を正しく税関に申告する必要がある。

虚偽の申告事件

2000年3月には、北京発クアラルンプール行きの旅客機内で貨物室で腐食性の液体が流出し貨物室、配電盤、ランディングギアが腐食した。さらに、到着後の積み下ろし作業員五人もけがをした。航空会社はダメージを受けた航空機を修理しようとしたが、高額であったため廃棄した(A330-200の2016年のカタログ価格:2億3150万ドル)。原因は、当該化学物質の無申告且つ梱包不良による液漏れで、危険物でない固体の8-キノリノールと申告していたが、実際は腐食性の危険物、塩化オキサリルだった。

このように、正しく申告し適切な梱包を行わないと取り返しのつかないことになってしまう。

航空危険物規則書

危険物の航空輸送の詳しいルールが関われた本が航空危険物規則書であり、毎年更新されて出版されている。

実際に化学品を輸出する時

実際に、化学品を海外の共同研究先に輸送する場合には、まず運送会社(郵便局では危険物の国際輸送を行っていない)に相談することが必要である。その際に、MSDSの情報をもとに梱包方法などを相談し発送する。

関連書籍

[amazonjs asin=”4873266718″ locale=”JP” title=”危険物輸送に関する勧告 モデル規則 19改訂版”]

関連リンク

  • 国連番号: wikipedia
  • 国連番号のリスト一覧と検索:UN番号の一覧と詳細規則が記載されている
  • IATA:国際航空運送協会、International Air Transport Associatioは貨物輸送を含めた航空にかかわる基準やルールを制定している業界団体で、航空危険物規則書の作成や危険物取扱認定セミナーを行っている。
Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. ポリメラーゼ連鎖反応 polymerase chain reac…
  2. スナップタグ SNAP-tag
  3. トリメチルロック trimethyl lock
  4. 振動円二色性スペクトル Vibrational Circular…
  5. リピンスキーの「ルール・オブ・ファイブ」 Lipinski…
  6. 二光子吸収 two photon absorption
  7. 元素戦略 Element Strategy
  8. A値(A value)

注目情報

ピックアップ記事

  1. 難溶性多糖の成形性を改善!新たな多糖材料の開発に期待!
  2. 研究者目線からの論文読解を促す抄録フォーマット
  3. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門
  4. トーマス・トーレス Tomas Torres
  5. 目が見えるようになる薬
  6. ハワイの海洋天然物(+)-Waixenicin Aの不斉全合成
  7. 第64回―「ホウ素を含むポルフィリン・コロール錯体の研究」Penny Brothers教授
  8. タンパク質の非特異吸着を抑制する高分子微粒子の合成と応用
  9. JSR、東大理物と包括的連携に合意 共同研究や人材育成を促進
  10. 佐藤 伸一 Shinichi Sato

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP