[スポンサーリンク]

chemglossary

トップリス ツリー Topliss Tree

[スポンサーリンク]

ある生物活性を示す化合物の構造展開の初期段階においては、活性を示す化合物数が少なく、活性の範囲も限られため、精密な構造活性相関を得ることは難しい。

そこで化合物群の物理化学パラメータ空間をできる限りくまなくカバーすべく、特定の置換基の組み合わせを使って構造展開するための指針が知られている。

その一つがトップリス ツリー(Topliss Tree)である[1,2]。各種パラメーターで表される物性値の生物活性に対する効果を定性的経験則に照らし合わせ,高活性な誘導体をデザインしていく方法論となっている。

あくまで定性的かつ経験則に過ぎないが、情報の少ないところから出発せざるを得ない現場の創薬化学者にとっては使いやすい指針である。

芳香環置換基についてのTopliss Tree

topliss_tree_1

図に示すような手順でツリーの下方向に合成展開を進めていくと、効率よい探索が行えると言われている。ツリーの見方と背景となる洞察を以下に記す。

まずリード化合物が無置換フェニル基を持つという仮定から出発する。

次は4-クロロ置換体を作って活性を測定する。クロロ基の導入は比較的容易であり、また適度な疎水性の増大による活性の増大が見込めるためである。

4-クロロ体の活性が親化合物である無置換体に比して下がったか、変化しなかったか、上昇したかによって、次に合成すべき化合物を決定する。

たとえば活性が低下した場合には、やはり合成容易である4-メトキシ置換体を作って活性を比較する。

4-クロロ基導入によって活性が低下する原因としては、クロロ置換基の疎水性が大きすぎる、電子求引性が不利である、4位置換そのものが立体的に不利である、などの理由が考えられる。

4-メトキシ置換体の導入によって活性が向上すれば、電子供与性が有利であると判断し、次は4-ジメチルアミノ基を合成する。活性が同程度か下がる場合には4位置換自体が不利であると判断し、3-クロロ体を合成する。

他の部分もこういった洞察に類する根拠で組み立てられている。

脂肪族側鎖置換基についてのTopliss Tree

topliss_tree_2

見方は芳香環の場合と同じ。メチル基で活性が出た際に、続いてイソプロピルへと変換する。その後は活性上下に応じてフローチャート下方向へと構造展開していく。

関連文献

  1. (a) “Utilization of operational schemes for analog synthesis in drug design” Topliss, J.G. J. Med. Chem. 1972, 15, 1006. DOI: 10.1021/jm00280a002 (b) Topliss. J. G.; Martin,Y. C. in “Drug Design”, Vol. V, E. J. Ariens, Ed., Academic Press, New York, 1975, 1-21. (c) Topliss, J. G. J. Med. Chem. 1977, 20, 463. DOI: 10.1021/jm00214a001 (d) PDF 
  2. “QSAR パラメーターとその応用” 赤松美紀, 日本農薬学会誌  2013, 38, 195. DOI: 10.1584/jpestics.W13-07

関連書籍

[amazonjs asin=”4860260406″ locale=”JP” title=”最新 創薬化学 -探索研究から開発まで- 上巻 改訂第2版”][amazonjs asin=”4621071874″ locale=”JP” title=”メディシナルケミストリー”]

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 秘密保持契約(NDA)
  2. ラマン分光の基礎知識
  3. ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert…
  4. 薄層クロマトグラフィ / thin-layer chromato…
  5. 有機EL organic electroluminescence…
  6. リピンスキーの「ルール・オブ・ファイブ」 Lipinski…
  7. エピジェネティクス epigenetics
  8. ケミカルジェネティクス chemical genetics

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第162回―「天然物の合成から作用機序の解明まで」Karl Gademann教授
  2. 米ファイザー、今期業績予想を上方修正・1株利益1.68ドルに
  3. アザ-ウィティッヒ反応 Aza-Wittig Reaction
  4. フロー合成と電解合成の最先端、 そしてデジタル有機合成への展開
  5. 第97回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III
  6. 第45回BMSコンファレンス参加者募集
  7. シランカップリング剤入門【終了】
  8. 構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!
  9. ジアステレオ逆さだぜ…立体を作り分けるIr触媒C–Hアリル化!
  10. Utilization of Spectral Data for Materials Informatics ー Feature Extraction and Analysis ー(スペクトルデータのマテリアルズ・インフォマティクスへの活用 ー 特徴量抽出と解析 ー)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

注目情報

最新記事

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP