[スポンサーリンク]

chemglossary

高速液体クロマトグラフィ / high performance liquid chromatography, HPLC

[スポンサーリンク]

 高速液体クロマトグラフィー(High Performance Liquid Chromatography:HPLC)は、充填剤を詰め込んだカラム(固定相)に、高圧で水や有機溶媒などの液体(移動相)を流しつつサンプルを通過させ、成分の分離を行うとともに、紫外・可視吸光や蛍光などの検出器で分析・同定を行う装置です。俗に「液クロ」と呼ばれます。

検出器、使用するカラムも様々で奥の深い分析技術です。 さまざまな有機化合物の分離や定量のための代表的な手法として,幅広く利用されています。

光学活性体を分離するためにはキラルカラム、高極性化合物を分離するには逆相カラムを用います。化合物によってはなかなか分離できないときもあり、分離条件を早く見出すためには、ある程度の「経験と勘」が必要です。カラム中で光学活性体がラセミ化してしまうようなものだと、もー大変です。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4798022454″ locale=”JP” title=”図解入門 よくわかる最新分析化学の基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book)”][amazonjs asin=”4759814574″ locale=”JP” title=”これならわかる 液体クロマトグラフィー”][amazonjs asin=”4765503976″ locale=”JP” title=”液体クロマトグラフィーを使いこなす―その基礎と計算力”]

“液クロ・巻”シリーズ

[amazonjs asin=”4924753505″ locale=”JP” title=”液クロ彪(ヒョウ)の巻―誰にも聞けなかったHPLC Q&A”][amazonjs asin=”4924753475″ locale=”JP” title=”液クロ虎の巻―誰にも聞けなかったHPLC Q&A”][amazonjs asin=”4924753548″ locale=”JP” title=”液クロ武(ブ)の巻―誰にも聞けなかったHPLC Q&A”][amazonjs asin=”4924753521″ locale=”JP” title=”液クロ犬の巻―誰にも聞けなかったHPLC Q&A”][amazonjs asin=”4924753572″ locale=”JP” title=”液クロ文の巻―誰にも聞けなかったHPLC Q&A”]

 

“ちょっと詳しい液クロのコツ”シリーズ

[amazonjs asin=”4621077465″ locale=”JP” title=”ちょっと詳しい液クロのコツ 検出編”][amazonjs asin=”4621077457″ locale=”JP” title=”ちょっと詳しい液クロのコツ 前処理編”][amazonjs asin=”4621078321″ locale=”JP” title=”ちょっと詳しい液クロのコツ 分離編”]

 

関連リンク

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. クオラムセンシング Quorum Sensing
  2. シュレンクフラスコ(Schlenk flask)
  3. 光親和性標識 photoaffinity labeling (P…
  4. 有機EL organic electroluminescence…
  5. 酵母還元 Reduction with Yeast
  6. 試験管内選択法(SELEX法) / Systematic Evo…
  7. HKUST-1: ベンゼンが囲むケージ状構造体
  8. 色素増感型太陽電池 / Dye-sensitized Solar…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジアステレオ逆さだぜ…立体を作り分けるIr触媒C–Hアリル化!
  2. 【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」
  3. キャピラリー電気泳動の基礎知識
  4. ガン細胞を掴んで離さない分子の開発
  5. ウランガラス
  6. 地域の光る化学企業たち-1
  7. ゴードン会議に参加して:ボストン周辺滞在記 PartI
  8. α‐リポ酸の脂肪蓄積抑制作用を高める効果を実証
  9. ライマー・チーマン反応 Reimer-Tiemann Reaction
  10. 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP