[スポンサーリンク]

化学地球儀

「カルピス」みらいのミュージアム

[スポンサーリンク]

誰もが一度は飲んだことがある飲み物「カルピス」。今回ブランド100周年を記念し、カルピスの製造工場としては初めてとなる見学施設が群馬工場内にオープンした。

マップ

その他の化学地球儀はこちらからどうぞ

カルピスの歴史

カルピスは、三島海雲によって開発されたものである。三島は1908年日本軍部から軍馬の調達を命じられ、モンゴルに行った際に瀕死の状態になった。しかしながら、現地の人から勧められて飲んだ乳酸によって回復したことから。日本で乳酸菌を広めようと思い開発を始めた。その後1919年に世界で初めて乳酸菌飲料の大量生産に成功し、カルピスを発売した。2007年にはカルピス株式会社は味の素株式会社の傘下に入り、2016年にはアサヒ飲料の傘下に入り現在に至る。

カルピスは、生乳から脂肪分を取り出した脱脂乳にカルピス菌を投入し二度の発酵により作られる。カルピス菌がなくなるとカルピスは作れなくなるため厳重に保管されていて、大戦中は疎開したこともある。現在でも社内の1%しか保管場所を知らない。

工場見学について

今年でカルピスが誕生してから100周年という節目に群馬工場内に『カルピス』みらいのミュージアムが開設された。工場見学では、カルピスについて、はじまりのへや(プロローグ)、発酵のへや、製造ライン見学、「カルピス」ラボ、という4つのポイントで学ぶことができる。はじまりのへやでは、カルピスの開発ヒストリーや過去の広告・パッケージが紹介されている。発酵のへやでは、タンクの中をイメージした空間でカルピス独特の香りを体験できる。加えてカルピス製造のライン見学と「カルピス」ラボでの水割り・炭酸割の試飲が盛り込まれている。

見学は無料だが予約が必要である。10月1日から一般公開が始まっているが、12月まで予約の空きがないようである。なおアサヒ飲料では、各工場で工場見学を行っていて

  • 明石工場:三ツ矢サイダー
  • 富士山工場:おいしい水・十六茶
  • 北陸工場:コーヒー

の製造を見学できる。

昨今の工場見学人気によりどの工場も土日の予約は取りにくくなっている。製造への関心が高まっているいることは良いことだと思うが、試食やお土産に一目散にならずに、製造のスケールの大きさや使われている機械などを観察して関心を持ってもらいたいと思う。

関連書籍

[amazonjs asin=”4093897778″ locale=”JP” title=”カルピスをつくった男 三島海雲”] [amazonjs asin=”4319406672″ locale=”JP” title=”アサヒグループHD(アサヒビール・アサヒ飲料・カルピス)の就活ハンドブック〈2020年度〉 (会社別就活ハンドブックシリーズ)”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. バーゼル Basel:製薬・農薬・化学が集まる街
  2. リンダウ島インセルホール
  3. 高峰譲吉の墓
  4. 大塚国際美術館
  5. ケミストリー通り
  6. イトムカ鉱山
  7. 錬金術博物館
  8. 島津製作所 創業記念資料館

注目情報

ピックアップ記事

  1. Essential細胞生物学
  2. 女性科学者の卵を支援―「ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」 募集中
  3. 金属カルベノイドを用いるシクロプロパン化 Cyclopropanation with Metal Carbenoid
  4. 【サステナブルなものづくり】 マイクロ波の使い方セミナー 〜実験例・実証設備などを公開〜
  5. 第147回―「カリックスアレーンを用いる集合体の創製」Tony Coleman教授
  6. エイモス・B・スミス III Amos B. Smith III
  7. アレ?アレノン使えばノンラセミ化?!
  8. 有機合成化学協会誌2020年2月号:ナノポーラス スケルトン型金属触媒・フッ化アルキル・2,3,6-三置換ピリジン誘導体・ペプチドライゲーション・平面シクロオクタテトラエン・円偏光発光
  9. 有機合成化学協会誌2019年8月号:パラジウム-フェナントロリン触媒系・環状カーボネート・素粒子・分子ジャイロコマ・テトラベンゾフルオレン・海洋マクロリド
  10. 2013年ケムステ人気記事ランキング

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP