[スポンサーリンク]

一般的な話題

スイスに留学するならこの奨学金 -Swiss Government Excellence Scholarshipsー

[スポンサーリンク]

皆様、海外学振の結果はいかがだったでしょうか?受かりましたか?おめでとうございます。その優れた研究計画の邁進のためこれからも頑張ってください。現在の研究をまとめるためにお忙しくされていると思われるので、この記事を読む必要はありません。次回の記事を楽しみにしていてください。

残念なお知らせを受け取った方、ぜひこの記事を読んでください。もしかしたら役に立つかもしれません。私も出し損じたので現在別の奨学金の申請書を書いていますが、お互い頑張りましょう。

概要

スイス政府は学術の振興のため、1961年より博士課程の学生または博士を取得後、博士研究員として研究に従事する優秀な外国人を招聘し、研究の発展につなげられるように奨学金制度Swiss Government Excellence Scholarships for Foreign Scholars and Artistsを設計、運営してきました。本年度も11月半ばを締切日とした来年度の招聘制度の概要が発表されました。(この奨学金、他の奨学金に比べてかなり締め切りが遅いです。)

本奨学金制度は12か月(研究生及び博士研究員 (PD)、博士学生 (PhD)は36か月)ですのでほとんどの場合、まともな研究をするには時間不足となると思われます。ですが、実際のところ、一年間である程度の成績が得られれば、研究室の資金にて雇用される場合がほとんどかと 思いますのでそれほど心配せず、応募してみるのをお勧めします。

給与とその他サポート

肝心の給与ですが、月々3500フラン(PDの場合、研究生とPhDの場合は1920フラン)なので、まとまった額の支給があるHFSPやMarie Currie(締め切りは2018年9月14日です)、ETH fellowship、海外学振、などに比べると見劣りするのは確かですが、十分に暮らしていけるだけの給与かと思います。また奨学金の特典として、額や保険の契約条件についての詳細は分かりませんが、スイスでは高額な基本的な健康保険のフルサポートが受けられます。また、スイスの公共交通機関が半額になるカード一年分(PD, PhD, 研究生対象で年間約200フラン)、母国とスイスとの往復の航空券の支給などが受けられるほか、年に数回のソーシャルイベント(ハイキング、クリスマスディナー、湖のクルージングなど)などがありますが、学会費用や扶養手当などのサポートはありません。PhDやPDの場合、給与の額がほかの学生に比べて2000フランほど安いので、おそらく教授とのネゴシエーション次第では給与の上乗せをお願いすることができるかと思いますが、その可能性に関しては奨学金団体と受け入れ研究者に直接問い合わせるようにしてください。(注)

応募の条件として、グラントの開始は来年度2019年9月からですので2019年の8月までにPhDの学位を取得している必要があります。それ以外の概要に関してはほかのグラントと同様です。日本人は例年かなり応募者が少ないと思われますので、(ここで宣伝しちゃった結果みんなが応募したらどうなるか分かりませんが)見込みはあるのではないでしょうか?

 

2019-2020の応募書類のダウンロードはこちらのリンクもしくは奨学金のwebpageの国別要綱よりどうぞ。応募受付開始は2018年8月27日、締切日は2018年11月16日です。

参考までに

以下に候補となりそうな大学を貼っておきます。ご参考ください。また、スイスの大学に関しては海外留学研究記でも数多く取り上げられていますのでそちらもご参照ください。研究室の応募の際は過去のケムステ記事等をご参考ください。

実際のところ、スイスは研究施設の面では金が有り余ってるので全く不自由することが無いことがほとんどだと思いますが、研究室によって予算状況は異なります。普通は少しでもお金を持ってきてくれる場合、ラボのPIは給与も補填してくれるのですが、究極的には彼ら次第なので気を付けてください。もし心配な場合で、追加の給与が可能か聞きたい場合は、例えばAccording to the website of ETH (salary ETH PhD でけ検索してください) about the salary in Swiss university, chemistry students are paid roughly 4000 CHF per month. However, this scholarship only offers 1920CHF per month and I would like to ask you whether this amount is enough for (1) living in Switzerland as a PhD student and (2) the acquisition of the working permit. といった感じで話を聞けば大丈夫でしょう。受け入れが決まったのちにボスに直接聞いてみるのが最善かと思います。正直1920 CHFで暮らすのは結構カツカツかと思いますのでその点は普通の感覚をもつボスなら理解してくれるかと思います。

2019.07.09記事のタイトルを”Swiss Government Excellence Scholarships for foreign scholar”より”スイスに留学するならこの奨学金 -Swiss Government Excellence Scholarshipsー”に変更しました。

関連書籍

[amazonjs asin=”B07DR96RYQ” locale=”JP” title=”アメリカ留学公式ガイドブック[第2版]~大学・大学院留学を成功に導く”] [amazonjs asin=”4872344111″ locale=”JP” title=”サイエンティストを目指す大学院留学―アメリカの博士課程で学ぶ最先端のサイエンス・テクノロジー”] [amazonjs asin=”4263206738″ locale=”JP” title=”研究留学術 第2版―研究者のためのアメリカ留学ガイド”]

関連リンク

Gakushi

投稿者の記事一覧

東京の大学で修士を修了後、インターンを挟み、スイスで博士課程の学生として働いていました。現在オーストリアでポスドクをしています。博士号は取れたものの、ハンドルネームは変えられないようなので、今後もGakushiで通します。

関連記事

  1. 韓国チームがiPS細胞の作製効率高める化合物を発見
  2. いろんなカタチの撹拌子を試してみた
  3. 速報! ノーベル物理学賞2014日本人トリプル受賞!!
  4. メカノケミストリーを用いた固体クロスカップリング反応
  5. ヒドリド転位型C(sp3)-H結合官能基化を駆使する炭素中員環合…
  6. MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」
  7. 聖なる牛の尿から金を発見!(?)
  8. 付設展示会へ行こう!ーWiley編

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヤコブセン転位 Jacobsen Rearrangement
  2. バリー・ハリウェル Barry Halliwell
  3. 固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました
  4. フローケミストリーーChemical Times特集より
  5. 化学反応のクックパッド!? MethodsNow
  6. 【速報】2023年ノーベル化学賞は「量子ドットの発見と合成」へ!
  7. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  8. 第65回―「タンパク質代替機能を発揮する小分子の合成」Marty Burke教授
  9. 国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ
  10. 化学物質はなぜ嫌われるのか

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP