[スポンサーリンク]

チェコ

錬金術博物館

[スポンサーリンク]

(http://newsletter.tarotstudies.org/2005/03/prague-ways-of-looking/より)

  • 概要

チェコのクトナー・ホラ村にある、世界で最初の錬金術博物館。

 

  • マップ


より大きな地図で 化学地球儀 -Chem-Station- を表示

チェックイン!

  • アルバム

  • 関連動画

  • 参考文献

  • 関連書籍

[amazonjs asin=”4588374028″ locale=”JP” title=”妖術師・秘術師・錬金術師の博物館”]
  • 関連リンク

博物館公式ページ

クトナー・ホラ村

錬金術博物館(4travel.jp)

チェコ旅行記⑤~錬金術博物館~(Conqwan’s official blog)

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. エッフェル塔
  2. 筑波山
  3. ドミトリ・メンデレーエフの墓
  4. スイスの博士課程ってどうなの?2〜ヨーロッパの博士課程に出願する…
  5. 萩反射炉
  6. 高峰公園
  7. 道修町ミュージアムストリート
  8. 資生堂企業資料館

注目情報

ピックアップ記事

  1. 人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証―化学情報による偽造できない生体認証技術実現へ期待―
  2. アルコールを空気で酸化する!
  3. 名古屋メダル―受賞者一覧
  4. 条件最適化向けマテリアルズ・インフォマティクスSaaS : miHubのアップデートのご紹介
  5. 【書籍】クロスカップリング反応 基礎と産業応用
  6. シス型 ゲラニルゲラニル二リン酸?
  7. 動画でわかる! 「575化学実験」実践ガイド
  8. A値(A value)
  9. 森林総合研究所、広葉樹害虫ヒメボクトウの性フェロモン化学構造を解明
  10. 特許の効力と侵害

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー