資格危険物取扱者

  1. 甲種危険物取扱者・合格体験記~カルダモン編

    ケムステスタッフのカルダモンさんの甲種危険物取扱者体験記(平成17年公開)です。 (さらに…)…

  2. 甲種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編

    ケムステ代表(Webmaster)が平成12年9月に受験した甲種の合格体験記です。 (さらに…

  3. 乙種危険物取扱者・合格体験記~Webmaster編

    ケムステ代表(Webmaster)が平成11年10月に受験した乙四種の合格体験記です。 (さ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 旭化成 繊維事業がようやく底入れ
  2. オゾンと光だけでアジピン酸をつくる
  3. こんなサービスが欲しかった! 「Chemistry Reference Resolver」
  4. 創薬・医療系ベンチャー支援プログラム”BlockbusterTOKYO” ビジネスプラン発表会を開催!
  5. 科学カレンダー:学会情報に関するお役立ちサイト
  6. メーヤワイン試薬 Meerwein Reagent
  7. ジェイコブセン・香月エポキシ化反応 Jacobsen-Katsuki Epoxidation

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…