odos 有機反応データベース

  1. カラッシュ・ソスノフスキ-酸化 Kharasch-Sosnovsky Oxidation

    銅触媒とアシルパーオキシドを用いることでアリル位C-H酸化を行う手法。通常は過剰量のアルケンが必要。主生成物は末端アルケンになる。 (さらに…)…

  2. メリフィールド ペプチド固相合成法 Merrifield Solid-Phase Peptide Synthesis

    ペプチド固相合成法(Solid-Phase Peptide Synthiesis, SPPS)は、ペ…

  3. 網井トリフルオロメチル化 Amii Trifluoromethylation

    概要銅触媒存在下に、芳香族ハロゲン化物をトリフルオロメチル化合物へクロスカップリ…

  4. ボロン酸MIDAエステル MIDA boronate

    概要ボロン酸N-メチルイミノ二酢酸(MIDA)エステルは、ボロン酸の保護基として…

  5. クラベ アレン合成 Crabbe Allene Synthesis

    概要銅触媒、パラホルムアルデヒド、嵩高い2級アミン(ジシクロヘキシルアミン、ジイ…

  6. 求電子的トリフルオロメチル化 Electrophilic Trifluoromethylation

  7. 根岸カルボメタル化 Negishi Carbometalation

  8. トリメチレンメタン付加環化 Trimethylenemethane(TMM) Cycloaddition

  9. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone

  10. ニトリルオキシドの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxide

  11. 一重項酸素 Singlet Oxygen

  12. 求核的フルオロアルキル化 Nucleophilic Fluoroalkylation

  13. 市川アリルシアナート転位 Ichikawa Allylcyanate Rearrangement

  14. スズアセタールを用いる選択的変換 Selective Transformation with Tin Acetal

  15. アルキンの水和反応 Hydration of Alkyne

  16. ソープ・チーグラー反応 Thorpe-Ziegler Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!
  2. アンモニアを用いた環境調和型2級アミド合成
  3. SciFinder Future Leaders 2017: プログラム参加のススメ
  4. タンパク質の構造ゆらぎに注目することでタンパク質と薬の結合親和性を評価する新手法
  5. 高電気伝導性を有する有機金属ポリイン単分子ワイヤーの開発
  6. ボイランド・シムズ酸化 Boyland-Sims Oxidation
  7. 痔の薬のはなし 真剣に調べる

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…