odos 有機反応データベース

  1. ピーターソンオレフィン化 Peterson Olefination

    概要アルデヒドやケトンに対してα-シリルカルボアニオンを付加させ得られる中間体を、酸または塩基条件で処理すると、シラノールが脱離する。トータルでみればカルボニル基をアルケンに変換する反応となる。シラノールの脱離は立体特異…

  2. 不均一系接触水素化 Heterogeneous Hydrogenation

    概要アルケン・アルキンの不均一系触媒による水素化。不均一系触媒条件では、水素圧・触媒・反応温度・…

  3. 脱酸素的フッ素化 Deoxofluorination

    概要各種アルコールやカルボニル化合物から脱酸素的にフッ素置換を行える試薬が開発されている。 市販…

  4. ピニック(クラウス)酸化 Pinnick(Kraus) Oxidation

    概要極めて穏和な条件下、アルデヒドをカルボン酸に酸化する反応。Jones…

  5. カルボニル化を伴うクロスカップリング Carbonylative Cross Coupling

    概要一酸化炭素は金属-炭素結合に容易に挿入することが知られている。パラジウム触媒…

  6. ストレッカーアミノ酸合成 Strecker Amino Acid Synthesis

  7. オルトメタル化 Directed Ortho Metalation

  8. ウルツ反応 Wurtz Reaction

  9. ホフマン転位 Hofmann Rearrangement

  10. 活性二酸化マンガン Activated Manganese Dioxide (MnO2)

  11. 過酸による求核的エポキシ化 Nucleophilic Epoxidation with Peroxide

  12. ヘンリー反応 (ニトロアルドール反応) Henry Reaction (Nitroaldol Reaction)

  13. アルキンメタセシス Alkyne Metathesis

  14. ヒドロホルミル化反応 Hydroformylation

  15. パーキン反応 Perkin Reaction

  16. ウギ反応 Ugi Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エッシェンモーザーカップリング Eschenmoser Coupling
  2. 既存の農薬で乾燥耐性のある植物を育てる
  3. 第41回「合成化学で糖鎖の未知を切り拓く」安藤弘宗教授
  4. 構造式を美しく書くために【準備編】
  5. 薬物耐性菌を学ぶーChemical Times特集より
  6. 有機合成化学協会誌2019年11月号:英文版特集号
  7. 「発明の対価」8億円求め提訴=塩野義製薬に元社員-大阪地裁

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…