odos 有機反応データベース

  1. パール・クノール チオフェン合成 Paal-Knorr Thiophene Synthesis

    概要1,4-ジカルボニル化合物に硫黄導入剤を作用させるとチオフェンが得られる。試薬としては五硫化二リン(P4S10)、Lawesson試薬などが用いられる。 (さらに…)…

  2. ポロノフスキー開裂 Polonovski Fragmentation

    概要アミンオキシドを酸ハライドもしくは酸無水物で処理するとα位で開裂し、アミドと…

  3. ポメランツ・フリッチュ イソキノリン合成 Pomeranz-Fritsch Isoquinoline Synthesis

    概要ベンズアルデヒドもしくはフェニルケトン誘導体と、アミノアセトアルデヒドアセタールからイソキノ…

  4. 触媒的C-H酸化反応 Catalytic C-H Oxidation

    概要 有機化合物にあまねく存在するC-H結合をアルコールやケトンに酸化する触…

  5. レギッツジアゾ転移 Regitz Diazo Transfer

    概要活性メチレン化合物はスルホニルアジドと反応させることで、ジアゾ化合物へと変換…

  6. フォン・ペックマン反応 von Pechmann Reaction

  7. ドウド・ベックウィズ環拡大反応 Dowd-Beckwith Ring Expansion

  8. ヘメツバーガー インドール合成 Hemetsberger Indole Synthesis

  9. コーンブルム酸化 Kornblum Oxidation

  10. 水素化ジイソブチルアルミニウム Diisobutylaluminium hydride

  11. クラプコ脱炭酸 Krapcho Decarboxylation

  12. マルコ・ラム脱酸素化 Marko-Lam Deoxygenation

  13. レイングルーバー・バッチョ インドール合成 Leimgruber-Batcho indole synthesis

  14. ホフマン・レフラー・フレイターク反応 Hofmann-Loffler-Freytag Reaction

  15. 芳香族求核置換反応 Nucleophilic Aromatic Substitution

  16. 水素化リチウムアルミニウム Lithium Alminum Hydride (LAH)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高効率・高正確な人工核酸ポリメラーゼの開発
  2. 2017卒大学生就職企業人気ランキングが発表
  3. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前編】
  4. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表
  5. リチウムイオンに係る消火剤電解液のはなし
  6. コーラから発がん物質?
  7. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…