odos 有機反応データベースK

  1. カイザーテスト Kaiser Test

    概要ペプチド固相合成における縮合反応が完全に進行しないと、最終物として様々な鎖長のペプチドが混合物として得られてくるため、精製が極めて困難となる。ほぼ100%の収率で進行させることを目的に、固相上の縮合反応を簡便にモニターできる…

  2. 北エステル化反応 Kita Esterification

    概要ルテニウム触媒存在下、エチニルエチルエーテル試薬を脱水剤として用い、カルボン酸とアルコールか…

  3. クレーンケ ピリジン合成 Kröhnke Pyridine Synthesis

    α-ハロケトンにピリジンを作用させて得られるピリジニウム塩、 α,β-不飽和カルボニル化合物、および…

  4. カラッシュ付加反応 Kharasch Addition

    Cu(I)やRu(II)などの低原子価金属錯体とポリハロゲン化アルキルを反応させ…

  5. カラッシュ・ソスノフスキ-酸化 Kharasch-Sosnovsky Oxidation

    銅触媒とアシルパーオキシドを用いることでアリル位C-H酸化を行う手法。通常は過剰…

  6. 衣笠反応 Kinugasa Reaction

  7. コルベ電解反応 Kolbe Electrolysis

  8. ノッシェル・ハウザー塩基 Knochel-Hauser Base

  9. コーンブルム酸化 Kornblum Oxidation

  10. クラプコ脱炭酸 Krapcho Decarboxylation

  11. ホフマン・レフラー・フレイターク反応 Hofmann-Loffler-Freytag Reaction

  12. ケック マクロラクトン化 Keck Macrolactonization

  13. カバチニク・フィールズ反応 Kabachnik-Fields Reaction

  14. クノール ピロール合成 Knorr Pyrrole Synthesis

  15. ケテンの[2+2]環化付加反応 [2+2] Cycloaddition of Ketene

  16. カーン グリコシド化反応 Kahne Glycosidation

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高純度化学研究所が実物周期標本を発売開始
  2. クリストファー・ウエダ Christopher Uyeda
  3. 日本で発展する化学向けAIと量子コンピューターテクノロジー
  4. エナンチオ選択的Heck反応で三級アルキルフルオリドを合成する
  5. FT-IR(赤外分光法)の基礎と高分子材料分析の実際【終了】
  6. 化学反応のクックパッド!? MethodsNow
  7. 有機合成化学協会誌2021年3月号:水素抽出型化学変換・環骨格一挙構築・新規アルコキシメチル基・π拡張非交互炭化水素・フローマイクロリアクター

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP