odos 有機反応データベースA

  1. アリルオキシカルボニル保護基 Alloc Protecting Group

    概要アリルオキシカルボニル(allyloxycarbonyl, Alloc)基は、カルバメート形成によってアミンの保護目的に多用される。強塩基によるエステル加水分解条件・求核条件・弱めのヒドリド還元条件に強く、パラジウム(0)触媒を…

  2. ボロン酸触媒によるアミド形成 Amide Formation Catalyzed by Boronic Acids

    概要カルボン酸とアミンからアミドを形成する手法は、さまざまな応用が期待できる最重要反応の一つであ…

  3. O-アシルイソペプチド法 O-acylisopeptide Method

    概要セリン・スレオニン残基側鎖のヒドロキシル基においてエステル結合へと異性化したペプチドをO-ア…

  4. アジフェーズ法 AJIPHASE Method

    概要液相ペプチド合成(liquid-phase peptide synthesis, LPPS …

  5. 秋山・寺田触媒 Akiyama-Terada Catalyst

    概要置換BINOL部位を持つリン酸化合物は、キラルブレンステッド酸有機分子触媒と…

  6. 網井トリフルオロメチル化 Amii Trifluoromethylation

  7. アフマトヴィッチ反応 Achmatowicz Reaction

  8. 原子移動ラジカル重合 Atom Transfer Radical Polymerization

  9. 有機亜鉛試薬 Organozinc Reagent

  10. アマドリ転位 Amadori Rearrangement

  11. エノラートのα-アルキル化反応 α-Alkylation of Enolate

  12. アニオン重合 Anionic Polymerization

  13. アンデルセン キラルスルホキシド合成 Andersen Chiral Sulfoxide Synthesis

  14. アルキンジッパー反応 Alkyne Zipper Reaciton

  15. Aza-Cope転位 Aza-Cope Rearrangement

  16. アサートン・トッド反応 Atherton-Todd Reaction

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光で脳/神経科学に革命を起こす「オプトジェネティクス」
  2. オキシム/ヒドラゾンライゲーション Oxime/Hydrazone Ligation
  3. 資金洗浄のススメ~化学的な意味で~
  4. 抗ガン天然物インゲノールの超短工程全合成
  5. 研究室でDIY!ELSD検出器を複数のLCシステムで使えるようにした話
  6. 近年の量子ドットディスプレイ業界の動向
  7. 中外製薬、抗悪性腫瘍剤「エルロチニブ塩酸塩」の製造販売承認を申請

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…