身のまわりの分子天然物

  1. デルフチバクチン (delftibactin)

    デルフチバクチンは、細菌から分泌され、金イオンを金属金に変える作用を持った天然化合物。発見時「純金のウンコをする細菌の仕組みが分かった」と話題に。

  2. ミヤコシンA (miyakosyne A)

    ミヤコシンは細胞毒性を持った海産天然化合物。結晶スポンジ法で不斉点を含めた立体配置が構造決定された最初の分子。

  3. ユーコミン酸 (eucomic acid)

    オイコム酸は就眠運動するマメ科植物ミヤコグサ覚醒物質。

  4. ソラノエクレピンA (solanoeclepin A)

    ソラノエクレピンAは、ジャガイモの水耕栽培液から単離された、ジャガイモシストセンチュウ休眠覚醒成分。

  5. バトラコトキシン (batrachotoxin)

    バトラコトキシンは、毒を持つ唯一の鳥、ピトフーイに含まれる神経毒。ナトリウムチャネルに作用し、開きっぱなしの状態にさせる作用を持ちます。

  6. アブシジン酸(abscisic acid; ABA)

  7. ヒストリオニコトキシン histrionicotoxin

  8. 亜鉛クロロフィル zinc chlorophyll

  9. リコペン / Lycopene

  10. アピオース apiose

  11. ジブロモインジゴ dibromoindigo

  12. シラフィン silaffin

  13. モリブドプテリン (molybdopterin)

  14. ストリゴラクトン : strigolactone

  15. グルタミン酸 / Glutamic Acid

  16. コルチスタチン /Cortistatin

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ショッテン・バウマン反応 Schotten-Baumann Reaction
  2. 酵素触媒反応の生成速度を考える―ミカエリス・メンテン機構―
  3. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2019年版】
  4. カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材
  5. 172番元素までの周期表が提案される
  6. ラウリマライドの全合成
  7. クリスティーナ・ホワイト M. Christina White

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

PAGE TOP