身のまわりの分子天然物

  1. ミック因子 (Myc factor)

    ミック因子は、リン酸などの土壌ミネラルを運ぶことができる菌根菌から分泌されて、植物に認識される「共生しようよ」のメッセージになる分子。

  2. ノッド因子 (Nod factor)

    ノッド因子は、窒素固定をする根粒菌から分泌されて、マメ科植物に認識される「共生しようよ」のメッセージになる分子。

  3. ブラシノステロイド (brassinosteroid)

    ブラシノステロイドは、植物ホルモンのひとつ。ブラシノライドやカスタステロンなど、ステロイド骨格を持ち、同様の生理活性を持つ化合物の総称です。

  4. メラトニン melatonin

    メラトニンは、脊椎動物に見られるホルモン。睡眠の調節に関与します。

  5. グリチルリチン酸 (glycyrrhizic acid)

    グリチルリチン酸は甘草に含まれる薬理成分。

  6. ペリプラノン

  7. ゲラニオール

  8. グルコース (glucose)

  9. サリチル酸 (salicylic acid)

  10. トリクロロアニソール (2,4,6-trichloroanisole)

  11. ヒノキチオール (hinokitiol)

  12. ギ酸 (formic acid)

  13. カスガマイシン (kasugamycin)

  14. テトラメチルアンモニウム (tetramethylammonium)

  15. ファイトスルフォカイン (phytosulfokine)

  16. ロドデノール (rhododenol)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フォン・ペックマン反応 von Pechmann Reaction
  2. 「産総研・触媒化学融合研究センター」ってどんな研究所?
  3. 気になるあの会社~東京エレクトロン~
  4. 天然の保護基!
  5. 仙台の高校生だって負けてません!
  6. カルボニル基の保護 Protection of Carbonyl Group
  7. こんな装置見たことない!化学エンジニアリングの発明品

注目情報

最新記事

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

PAGE TOP