身のまわりの分子食べ物

  1. 酒石酸/Tartaric acid

     酒石酸は自然界に広く存在し、特に葡萄に多く含まれ、やや苦みを感じますが、切れ味の良い酸味が特徴の果実酸(フルーツ酸)です。医薬品、化粧品、食品に酒石酸や酒石酸塩が含まれています。 (さらに…)…

  2. メントール /menthol

    メントール(menthol)は、モノテルペンの一種で、ハッカ(ペパーミント)に多く含まれる香料成…

  3. アスパルテーム /aspartame

    アスパルテーム(Asparteme)は、食品添加物である人工甘味料の一種です。 (さらに…

  4. バニリン /Vanillin

    バニリン(vanillin)は、ラン科バニラ(Vanilla planifolia)の果実などに含…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【マイクロ波化学(株)ウェビナー】 #環境 #SDGs マイクロ波によるサステナブルなものづくり (プラ分解、フロー合成、フィルム、乾燥、焼成)
  2. 自己会合・解離機構に基づく蛍光応答性プローブを用いたエクソソーム高感度検出
  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~代表的な半導体素子編
  4. 化学するアタマ―論理的思考力を鍛える本
  5. 立体規則性および配列を制御した新しい高分子合成法
  6. 光触媒により脱炭酸反応における反応中間体の精密制御に成功!
  7. ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…