研究者へのインタビュー海外化学者インタビュー

  1. 第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bruce教授

    第32回の海外化学者インタビューは、ダンカン・ブルース教授です。ヨーク大学化学科に在籍し、液晶に重点を置きつつ材料化学のさまざまな側面を研究しています。それではインタビューをどうぞ。 (さらに…)…

  2. 第31回 ナノ材料の階層的組織化で新材料をつくる―Milo Shaffer教授

    第31回の海外化学者インタビューは、ミロ・シェファー教授です。インペリアルカレッジの化学科に在籍し、…

  3. 第30回 弱い相互作用を活用した高分子材料創製―Marcus Weck教授

    第30回の海外研究者インタビューは、マーカス・ウェック教授です。ニューヨーク大学化学科に在籍しており…

  4. 第29回 適応システムの創製を目指したペプチドナノ化学 ― Rein Ulijn教授

    第29回の海外研究者インタビューは、Rein Ulijn教授です。Ulijin教授はマンチェスター大…

  5. 第28回 錯体合成から人工イオンチャンネルへ – Peter Cragg教授

    3年以上本コンテンツは更新が滞っていましたが、ゆっくりと再開いたします。第28回はブライトン大学、薬…

  6. 第27回 生命活動の鍵、細胞間の相互作用を解明する – Mary Cloninger教授

  7. 第26回 有機化学(どうぐばこ)から飛び出す超分子(アプリケーション) – Sankaran Thayumanavan教授

  8. 第25回 溶媒の要らない固体中の化学変換 – Len MacGillivray教授

  9. 第24回 化学の楽しさを伝える教育者 – Darren Hamilton教授

  10. 第23回 医療、工業、軍事、広がるスマートマテリアル活躍の場ーPavel Anzenbacher教授

  11. 第22回 化学の複雑な世界の源を求めてーLee Cronin教授

  12. 第21回 バイオインフォ-マティクスによる創薬 – Heather Carlson

  13. 第20回 超分子から高分子へアプローチする ― Stuart Rowan教授

  14. 第19回 有機エレクトロニクスを指向した合成 – Glen Miller

  15. 第18回 出版業務が天職 – Catherine Goodman

  16. 第17回 音楽好き化学学生が選んだ道… Joshua Finkelstein氏

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マイクロ波化学が挑むプラスチックのリサイクル
  2. 特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来
  3. 今度こそ目指せ!フェロモンでリア充生活
  4. 化学小説まとめ
  5. ケミカルタイムズ 紹介記事シリーズ
  6. この輪っか状の分子パないの!
  7. 第36回 生体を模倣する化学― Simon Webb教授

注目情報

最新記事

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

PAGE TOP