研究者へのインタビュー日本人化学者インタビュー
-
第12回 金属錯体から始まる化学ー伊藤肇教授
さて、第12回目は第5回目の寺尾潤先生からの紹介で、北海道大学工学研究科教授の伊藤肇先生にインタビューをいただきました。伊藤先生は昨年教授に着任された新進気鋭の研究者で、講座としてはノーベル賞を受章した鈴木章研究室そして、その後を引き継…
-
第11回 触媒から生命へー金井求教授
新年第二回目は第二回目の伊丹健一郎教授からの紹介で東京大学大学院薬学研究科教授の金井求先生にインタビ…
-
第10回 太陽光エネルギーの効率的変換に挑むー若宮淳志准教授
皆様明けましておめでとうございます。本年もどうぞこの化学者のインタビューをはじめケムステをよろし…
-
第九回 均一系触媒で石油化学に変革を目指すー山下誠講師
第九回目は若手化学者の登場。これまでのインタビューで最年少者となります。第二回目の伊丹健一郎先生…
-
第八回 ユニークな触媒で鏡像体をつくり分けるー林民生教授
このインタビューも始まって3ヶ月を過ぎました。各所で非常に良い評価を受けています。今後も続けてい…
-
第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授
-
第六回 電子回路を合成するー寺尾潤准教授
-
第五回 化学の力で生物システムを制御ー浜地格教授
-
第四回 期待したいものを創りだすー村橋哲郎教授
-
第三回 北原武教授ー化学と生物の融合、ものつくり
-
第二回 伊丹健一郎教授ー合成化学はひとつである
-
第一回 福山透教授ー天然物を自由自在につくる