研究者へのインタビューInterview Links

  1. インタビューリンクー時任・中村教授、野依理事長

    元素を使いこなす―夢化合物の合成から環境に優しい合成反応の開発まで―8月14日の読売新聞関西版に京都大学化学研究所の時任宣博所長、中村正治教授のインタビューが掲載されていました。以下一部抜粋。 (さらに&hellip…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 170年前のワインの味を化学する
  2. 「アバスチン」臨床試験中間解析を公表 中外製薬
  3. SchultzとKay: 米スクリプス研究所のトップへ
  4. 化学の成果で脚光を浴びた小・中・高校生たち
  5. 化学で「透明人間」になれますか? 人類の夢をかなえる最新研究15
  6. 物質科学を学ぶ人の空間群練習帳
  7. 機械学習による不⻫有機触媒の予測⼿法の開発

注目情報

最新記事

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…