ケムステしごと

  1. アカデミックから民間企業への転職について考えてみる 第2回

    ポスドク及びアカデミアの研究者については、いわゆる民間企業への「就職活動」が初めてという方が少なくありません。教授からの推薦や古巣での研究の継続、あるいはアカデミアポストへの内定後の論文提出と教授との形式的な面談で現在のポジションを…

  2. 2018年1月20日:ケムステ主催「化学業界 企業研究セミナー」

    もうあと数日で今年も終わり。就活の準備をすでに始めている方も、これからスタートするという方も…

  3. 2017年12月14日開催: 化学企業4社によるプレミアムセミナー

    先日の記事でウェブサイト「化学系学生のための就活」が企画するセミナー・説明会について紹介しました。そ…

  4. 化学メーカー研究開発者必見!!新規事業立ち上げの成功確度を上げる方法

    今回は、研究開発から新規事業を立ち上げる際の成功確度の上げ方について考えてみたいと思います。…

  5. 化学系学生のための就活2019

    向寒の候、いかがお過ごしでしょうか。秋の学会シーズンも終わり、学生の皆様は研究に勤しんでいることと思…

  6. アカデミックから民間企業への転職について考えてみる

  7. 沖縄科学技術大学院大学(OIST) 教員公募

  8. バイエルスドルフという会社 ~NIVEA、8×4の生みの親~

  9. 相次ぐ海外化学企業の合併

  10. 海外のインターンに参加してみよう

  11. 企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱

  12. START your chemi-storyー日産化学工業会社説明会

  13. Evonikとはどんな会社?

  14. Akzonobelとはどんな会社? 

  15. 気になるあの会社~東京エレクトロン~

  16. 化学系学生のための企業合同説明会

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 旭化成の今期、営業利益15%増の1250億円に
  2. 化学で「透明人間」になれますか? 人類の夢をかなえる最新研究15
  3. なぜあの研究室の成果は一流誌ばかりに掲載されるのか【考察】
  4. E値 Environmental(E)-factor
  5. BASFとはどんな会社?-2
  6. 2018年 (第34回)日本国際賞 受賞記念講演会のお知らせ
  7. 第26回 有機化学(どうぐばこ)から飛び出す超分子(アプリケーション) – Sankaran Thayumanavan教授

注目情報

最新記事

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…