ケムステしごと

  1. 希望する研究開発職への転職を実現 「短い在籍期間」の不利を克服したビジョンマッチング

    30代前半で転職を繰り返す求職者に、企業は懸念を抱くことがあります。専門知識や経験・スキルがあっても、面接に至らないことが実は多いのです。しかし転職は、求職者にとって、希望する仕事、より良い職場環境、そして自身が求めるキャリアビジョンを実現…

  2. 乙卯研究所 研究員募集 2023年度【第二弾】

    ~乙卯研究所とは~乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、そ…

  3. 【化学×AI・機械学習クラウド】実験科学者・エンジニア自身が実践するデータサイエンス/データケミカル株式会社

    化学のAI・機械学習プラットフォーム「Datachemical LAB」高機能性…

  4. データケミカル株式会社ってどんな会社?

    データケミカル株式会社は、当社CTO金子弘昌(明治大学理工学部准教授)が運営する…

  5. 「もしかして転職した方がいい?」と思ったらまずやるべき3つのこと

    ◆「転職した方がいいですか?」という問い先日、自動車関連の素材メーカーの研究開発…

  6. 【化学情報協会】採用情報(経験者歓迎!)

  7. 経験と資格を生かしたいが実務経験なし。 そんな30代女性の再就職をかなえたビジョンマッチング

  8. マテリアルズ・インフォマティクスの普及に取り組む事業開発ポジションとは?〜最前線メンバー3人のキャリア選択と今について語る〜

  9. 材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

  10. 材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

  11. 材料開発の変革をリードするスタートアップのBizポジションとは?

  12. 【ナード研究所】ユニークな合成技術~先端研究を裏支え!~

  13. 乙卯研究所 研究員募集 2023年度

  14. 【Spiber】新卒・中途採用情報

  15. 株式会社ナード研究所ってどんな会社?

  16. 【日本精化】新卒採用情報(2024卒)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解金めっき編~
  2. 2016年8月の注目化学書籍
  3. 二水素錯体 Dihydrogen Complexes
  4. 海洋シアノバクテリアから超強力な細胞増殖阻害物質を発見!
  5. 触媒的不斉交差ピナコールカップリングの開発
  6. ワールドクラスの日本人化学者が語る研究物語―『化学者たちの感動の瞬間』
  7. ビニル位炭素-水素結合への形式的分子内カルベン挿入

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…