ケムステニュース学会・展示会情報

  1. 日本薬学会第144回年会「有機合成化学の若い力」を開催します!

    卒業論文などは落ち着いた所が多いでしょうか。入試シーズンも終盤に差し掛かり、残すところは春休み、と、年会!(それ以外にもある)ということで、日本薬学会年会で開催される「有機合成化学の若い力」についてご案内します。…

  2. 国際化学オリンピック2022日本代表決定/化学グランプリ2022応募始まる

    「夢・化学-21」委員会と日本化学会では、このほど「第 54 回国際化学オリンピック中国大会」の日本…

  3. NIMS WEEK2021-材料研究の最新成果発表週間- 事前登録スタート

    時代を先取りした新材料を発信し続けるNIMS。その最新成果を一挙ご紹介する、年に一度の大イベント「N…

  4. 化学の楽しさに触れるセミナーが7月に開催

    大阪市立大学は2021年7月31日、高校生や化学担当の先生等を対象に、化学セミナー「高校生のための先…

  5. 11年ぶり日本開催、国際化学五輪プレイベントを3月に

    7月に日本で開催される国際化学オリンピックを盛り上げようと、プレイベント「化学との出会い 未来を拓(…

  6. 新型コロナウイルスの化学への影響

  7. 『夏休み子ども化学実験ショー2019』8月3日(土)~4日(日)、科学技術館にて開催

  8. サイエンスイングリッシュキャンプin東京工科大学

  9. 日本化学会と日本化学工業協会に新会長就任

  10. 化学遺産スロイス『舎密学』とグリフィス『化学筆記』が展示へ

  11. 池袋PARCOで「におい展」開催

  12. バイエルワークショップ Bayer Synthetic Organic Chemistry Workshop 2018

  13. 第六回サイエンス・インカレの募集要項が発表

  14. 産学官若手交流会(さんわか)第19回ワークショップ のご案内

  15. 理研も一般公開するよ!!

  16. 「物質と材料のふしぎ」4/17&21はNIMS一般公開

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Chem-Station 6周年へ
  2. 多価不飽和脂肪酸による光合成の不活性化メカニズムの解明:脂肪酸を活用した光合成活性の制御技術開発の可能性
  3. 米デュポンの第2四半期は減益、市場予想を下回る
  4. 水口 賢司 Kenji Mizuguchi
  5. 目指せ抗がん剤!光と転位でインドールの(逆)プレニル化
  6. BASFとはどんな会社?-2
  7. カネカ 日本の化学会社初のグリーンボンドを発行

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…