ケムステニュース特許・裁判

  1. 化学における特許権侵害訴訟~特許の真価が問われる時~

    ダイセルが被控訴人補助参加人として参加していた特許権侵害差止請求訴訟控訴審において、2020年6月24日に知的財産高等裁判所より被控訴人側の勝訴とする判決が言い渡されました。本訴訟は、大塚製薬が、被告企業の製品が原告保有の特許権(特許594…

  2. 特許資産規模ランキング2019、トップ3は富士フイルム、三菱ケミカル、住友化学

    株式会社パテント・リザルトは、独自に分類した「化学」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と…

  3. 改正特許法が国会で成立

    特許を侵害したと疑われる企業に専門家が立ち入り検査する制度を新設する改正特許法が10日午前の参院本会…

  4. 大学発ベンチャー「アンジェスMG」イオン液体使った核酸医薬臨床試験開始

    アンジェスMG、アトピー性皮膚炎治療薬の第1相試験を開始 アンジェスMGは2…

  5. サクラの酵母で作った赤い日本酒を商品化に成功

    サクラの酵母で作った赤い日本酒奈良女子大学研究院自然科学系の岩口伸一准教授と地元奈良市の清酒メー…

  6. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得

  7. 2012年の被引用特許件数トップ3は富士フイルム、三菱化学、積水化学

  8. ナノテクノロジー関連の特許が多すぎる問題

  9. 塩野義製薬/米クレストール訴訟、控訴審でも勝訴

  10. 特許庁「グリーン早期審査・早期審理」の試行開始

  11. 「発明の対価」8億円求め提訴=塩野義製薬に元社員-大阪地裁

  12. 発明対価280万円認める 大塚製薬元部長が逆転勝訴

  13. 住友化・大日本住友薬、ファイザーと高血圧症薬で和解

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第16回 教科書が変わる心躍る研究を目指すー野崎京子教授
  2. ジスルフィド架橋型タンパク質修飾法 Disulfide-Bridging Protein Modification
  3. 有機化学を俯瞰する -有機化学の誕生から21世紀まで–【後編】
  4. 非天然アミノ酸合成に有用な不斉ロジウム触媒の反応機構解明
  5. さあ分子模型を取り出して
  6. がん細胞をマルチカラーに光らせる
  7. 後発医薬品、相次ぎ発売・特許切れ好機に

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP