ケムステニュース

  1. 新日石、地下資源開発に3年で2000億円投資

    日本石油は30日、2007年度までの3年間で、原油や天然ガスなど資源開発に2000億円を投資すると発表した。02―04年度実績の1210億円から7割近く積み増す。原油高と世界的な資源争奪を受け、開発部門を強化。石油化学、電力小売りと合わせた…

  2. 「アバスチン」臨床試験中間解析を公表 中外製薬

    中外製薬は28日、ロシュとジェネンテックが血管新生阻害剤「アバスチン」が、進行性非小細胞肺癌(NSC…

  3. 化学療法と抗がん剤の併用で進行期非扁平非小細胞肺癌の生存期間延長

    進行期の非扁平非小細胞肺癌に対し、標準的な化学療法にがん治療薬「bevacizumab」(商品名…

  4. 資生堂:育毛成分アデノシン配合の発毛促進剤

    資生堂は、人体に含まれる「アデノシン」という育毛成分を配合した発毛促進剤「薬用アデノゲン」を、21日…

  5. ウーロン茶に新薬開発の夢 県立大グループが新成分発見

    県立大薬学部の辻邦郎教授、糠谷東雄(はるお)助教授らのグループは17日までに、ウーロン茶に含まれるア…

  6. 特許の関係を「地図」に ベンチャー企業が作成

  7. 東レ科学技術賞:東京大学大学院理学系研究科奈良坂教授受賞

  8. 学士院賞:数論幾何学の加藤和也京大大学院教授ら10人に

  9. タンチョウ:殺虫剤フェンチオンで中毒死増加

  10. アルツハイマー病早期発見 磁気画像診断に新技術

  11. 日本薬学会第125年会

  12. 日本化学会第85回春季年会

  13. 第二回触媒科学国際シンポジウム

  14. 米国もアトピー薬で警告 発がんで藤沢製品などに

  15. 海藻成長の誘導物質発見 バイオ研

  16. 59年前製造の『ヒロポン』陳列

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 揮発した有機化合物はどこへ?
  2. 元素に恋して: マンガで出会う不思議なelementsの世界
  3. 期待のアルツハイマー型認知症治療薬がPIIへ‐富山化学
  4. NHKアニメ『エレメントハンター』 2009年7月スタート!
  5. 日米の研究観/技術観の違い
  6. 光触媒で空気中に浮遊する”新型コロナウイルス”の感染性を消失させることに成功
  7. マイケル・クリシェー Michael J. Krische

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…