ケムステニュース

  1. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:代表チームへの特別インタビュー

     「夢・化学-21」委員会と日本化学会では、このほど「第55回国際化学オリンピック スイス大会」に派遣する日本代表生徒4名を決定しましたのでお知らせいたします。開催期間は7月16日~25日の10日間で、スイス・チューリッヒで理論試験(筆記)…

  2. マイクロ波加熱を用いた省エネ・CO2削減精製技術によりベリリウム鉱石の溶解に成功

    国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子エネルギー部門六ヶ所研究所とマイクロ波化学株式会社…

  3. 進化するCAS SciFinderⁿ

    現在 CAS では新しい Life Science のソリューションの開発を行っています。この新ソリ…

  4. 研究内容を「ダンス」で表現するコンテスト Dance Your Ph.D.

    アメリカ科学振興協会(AAAS)と科学誌Scienceが開催する論文ダンスコンテスト「Dance…

  5. 三菱ケミカルのサステナビリティに関する取り組み

    三菱ケミカルグループは、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つである ISCC (Internati…

  6. 誰かに話したくなる化学論文2連発

  7. TSMCを支える化学企業

  8. 化学の力で名画の謎を解き明かす

  9. 化学産業のサプライチェーンをサポートする新しい動き

  10. 化学メーカー発の半導体技術が受賞

  11. 化学コミュニケーション賞2022が発表

  12. 2023年化学企業トップの年頭所感を読み解く

  13. 投手が使用するすべり止め剤の効果を初めて定量的に実証

  14. ADEKAの新CMに生田絵梨花さんが登場

  15. DIC岡里帆の新作CMが公開

  16. 最新の産学コラボ研究論文

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編)
  2. 第52回―「多孔性液体と固体の化学」Stuart James教授
  3. カルボン酸を触媒のみでアルコールに還元
  4. マイクロ波に少しでもご興味のある方へ まるっとマイクロ波セミナー 〜マイクロ波技術の基本からできることまで〜
  5. 今年は共有結合100周年ールイスの構造式の物語
  6. ブラウザからの構造式検索で研究を加速しよう
  7. 映画「分子の音色」A scientist and a musician

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…