ケムステニュースコンピューター

  1. 富士通、化合物分子設計統合支援ソフト「キャッシュ」新バージョンを販売

    当社は、化成品や医薬品の原料となる化合物の分子設計を支援する統合ソフトウェア「CAChe(キャッシュ)」の新バージョン「CAChe V7」を開発し、本日より販売開始します。 今回は、可視光・紫外線の吸収波長計算ソフトウェア「…

  2. 三井化学、機能性ポリマーのウェブサイト始動

    ?三井化学はきょう29日、ウェブサイト「機能性ポリマーズWEBフォーラム」(http://www.m…

  3. CTCLS、製薬業界向けに医薬品の探索研究に特化した電子実験ノートブックを販売

    ?伊藤忠テクノサイエンス株式会社のグループ会社であり、医薬・化学業界の研究・開発向けにシステム提供を…

  4. 東京化成、1万8千品目のMSDS公開サービス

    東京化成工業はきょう8日から同社のホームページ上で、同社が扱う約1万8000品目の化学品…

  5. 日本最大の化学物質データーベース無料公開へ

    日本で最大の化学物質データベースが無料公開された。科学技術振興機構の日本化学物質辞書…

  6. 界面活性剤のWEB検索サービスがスタート

  7. ゾイジーンが設計した化合物をベースに新薬開発へ

  8. 日本化学界の英文誌 科学分野 ウェッブ公開の世界最速実現

スポンサー

ピックアップ記事

  1. コーンブルム ニトロ化反応 Kornblum Nitoration
  2. Innovative Drug Synthesis
  3. 超臨界流体 Supercritical Fluid
  4. ヘイオース・パリッシュ・エダー・ザウアー・ウィーチャート反応 Hajos-Parrish-Eder-Sauer-Wiechert Reaction
  5. 「一家に1枚」ポスターの企画募集
  6. 1回飲むだけのインフル新薬、5月発売へ 塩野義製薬
  7. ゼムラー・ウォルフ反応 Semmeler-Wolff Reaction

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…