ケムステニュース医薬

  1. 薬価4月引き下げ 製薬各社は「アジア」「非医薬」に活路

    高齢化で増大する医療費抑制のため、2006年4月の診療報酬改定で医薬品の公定価格「薬価」が大幅に引き下げられる。薬価改定で、製薬各社は国内医療用薬の収益悪化が避けられず、今後の成長が見込めるアジア市場の開拓や、健康食品など非医薬品を強化する…

  2. 「サリドマイド」投与医師の3割が指針”違反”

    深刻な薬害を招いて販売停止となった催眠鎮静剤「サリドマイド」の個人輸入が増えている問題で、サリドマイ…

  3. 高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復”

    化学者の高峰譲吉(1854~1922)らが発見した「アドレナリン」が4月から、医薬品の正式名称として…

  4. 中皮腫治療薬を優先審査へ

    アスベスト(石綿)が原因と考えられている悪性胸膜中皮腫の治療で、厚生労働省は19日までに、抗がん剤ア…

  5. <飲む発毛薬>万有製薬に問い合わせ殺到

    国内初の飲む発毛薬「プロペシア」(一般名・フィナステリド)が年内にも発売されるのを受け、輸入・販売す…

  6. アステラス製薬、抗うつ剤の社会不安障害での効能・効果取得

  7. のむ発毛薬の輸入承認 国内初、年内にも発売へ

  8. 金大発『新薬』世界デビュー

  9. 【インドCLIP】製薬3社 抗エイズ薬後発品で米から認可

  10. 武田薬の糖尿病治療薬、心臓発作を予防する効果も

  11. 抗生物質の誘導体が神経難病に有効 名大グループ確認

  12. タルセバ、すい臓がんではリスクが利点を上回る可能性 =FDA

  13. 免疫系に捕そくされない超微粒子の薬剤

  14. パーキンソン病治療の薬によりギャンブル依存に

  15. マラリア治療の新薬の登場を歓迎する

  16. COX2阻害薬 リウマチ鎮痛薬に副作用

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ジョンソン オレフィン合成 Johnson Olefination
  2. キャロル転位 Carroll Rearrangement
  3. トンボ手本にUV対策 産総研など 分泌物の主成分を解明
  4. ブロック共重合体で無機ナノ構造を組み立てる
  5. タンパク質リン酸化による液-液相分離制御のしくみを解明 -細胞内非膜型オルガネラの構築原理の解明へ-
  6. 大型リチウムイオン電池の基礎知識【終了】
  7. ケムステV年末ライブ2024を開催します!

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…