ケムステニュース医薬

  1. エーザイ 抗がん剤「ハラヴェンR」日米欧で承認取得 

    2011年4月22日、エーザイ株式会社は自社開発品である新規抗悪性腫瘍剤「ハラヴェンR静注1mg」(一般名:エリブリンメシル酸塩, 開発コード E7389)が厚生労働省より日本において「手術不能又は再発乳癌」の効能・効果…

  2. 富山化学 新規メカニズムの抗インフルエンザ薬を承認申請

     2011年3月30日、富士フイルムグループの富山化学工業株式会社が経口の抗インフルエンザウイルス薬…

  3. 製薬各社の被災状況

             東北地方太平洋沖地震から2週間が過ぎました。現地では燃料、食料品をはじめま…

  4. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表

    国内製薬大手各社の第3四半期決算が出揃いましたのでお知らせします。この3ヶ月の大…

  5. 市販の新解熱鎮痛薬「ロキソニン」って?

    1986年以降、医療用医薬品として医師が処方している解熱鎮痛剤「ロキソニン錠」が、「…

  6. 製薬各社 2010年度 第2四半期決算を発表

  7. 製薬各社 2010年度 第1四半期決算を発表

  8. 医薬品の黄金世代到来?

  9. 第一三共 抗インフルエンザ薬を承認申請

  10. 塩野義 抗インフルエンザ薬製造・販売の承認を取得

  11. 塩野義 抗インフルエンザ薬を承認申請

  12. 痛風薬「フェブキソスタット」の米国売上高が好発進

  13. メタボ薬開発に道、脂肪合成妨げる化合物発見 京大など

  14. 塩野義製薬、抗インフル治療薬を年内に申請

  15. 【エーザイ】新規抗癌剤「エリブリン」をスイスで先行承認申請

  16. 【第一三共】抗血小板薬「プラスグレル」が初承認‐欧州で販売へ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高分子マテリアルズ・インフォマティクスのための分子動力学計算自動化ライブラリ「RadonPy」の概要と使い方
  2. 2017年ケムステ人気記事ランキング
  3. エーテルがDiels–Alder反応?トリチルカチオンでin situ 酸化DA!
  4. 株式会社ナード研究所ってどんな会社?
  5. 低投資で効率的な英語学習~有用な教材は身近にある!
  6. クレメンゼン還元 Clemmensen Reduction
  7. コンプラナジンAの全合成

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…