ケムステニュース医薬

  1. 紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

    健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステロールを下げると謳っているサプリメントの服用者十数名に、腎疾患など健康被害が生じたことが明らかになったとのことです。(2024年3月…

  2. ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

    2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

  3. アルツハイマー病の大型新薬「レカネマブ」のはなし

    エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役CEO:内藤晴夫、以下 エーザイ)とバイオジェン・イン…

  4. ガンマ線によるpHイメージングに成功 -スピンを用いて化学状態を非侵襲で観測-

    東京大学大学院工学系研究科の島添 健次 特任准教授、上ノ町 水紀 博士課程学生(研究当時)らは薬剤集…

  5. がん治療用の放射性物質、国内で10年ぶり製造へ…輸入頼みから脱却

    政府は、がんの治療や臓器の検査をする医療用の放射性物質の国内製造を近く再開する。およそ10年ぶりとな…

  6. 三洋化成の新分野への挑戦

  7. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認

  8. 世界の中分子医薬品市場について調査結果を発表

  9. AIを搭載した化学物質毒性評価サービス「Chemical Analyzer」の販売を開始

  10. 発展が続く新型コロナウィルス対応

  11. 調光機能付きコンタクトレンズが登場!光に合わせてレンズの色が変化し、目に入る光の量を自動で調節

  12. ミツバチの活動を抑えるスプレー 高知大発の企業が開発

  13. 5歳児の唾液でイグ・ノーベル化学賞=日本人、13年連続

  14. 発見が困難なガンを放射性医薬品で可視化することに成功

  15. 毒劇アップデート

  16. メガネが不要になる目薬「Nanodrops(ナノドロップス)」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第45回ケムステVシンポ「超セラミックス ~分子性ユニットを含む新しい無機材料~」を開催します!
  2. 【CAS プレジデント登壇】CAS SciFinder フォーラム 2023
  3. 第113回―「量子コンピューティング・人工知能・実験自動化で材料開発を革新する」Alán Aspuru-Guzik教授
  4. ウォルフ・キシュナー還元 Wolff-Kishner Reduction
  5. 武田、ビタミン原料事業から完全撤退
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録② 〜博士,鉄パイプを切断す〜
  7. 「肥満症」薬を国内投入、エーザイや武田

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…