ケムステニュース企業情報
-
令和元年度 のPRTR データが公表~第一種指定化学物質の排出量・移動量の集計結果~
経済産業省及び環境省は、「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」に基づき、事業者から届出のあった化学物質の令和元年度の排出量・移動量等のデータの集計を行い、今般、その結果を取りまとめました。届出のあった排出量…
-
採用が広がるユーグレナのバイオディーゼル燃料、ユーグレナバイオジェット燃料も完成
ユーグレナ社が製造したバイオディーゼル燃料が、日清オイリオの事業所である日清オイリオ横浜磯子事業場内…
-
広瀬すずさんがTikTok動画に初挑戦!「#AGCチャレンジ」を開始
TikTok For BusinessとAGC株式会社は、AGCをより多くの人に知っていただくことを…
-
特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学
株式会社パテント・リザルトは2021年1月25日、独自に分類した化学業界の企業を対象に、各社が保有す…
-
2021年化学企業トップの年頭所感を読み解く
2021年が本格始動し始めている中、化学企業のトップが年の初めに抱負や目標を述べる年頭所感を続々と発…
-
化学における特許権侵害訴訟~特許の真価が問われる時~
-
日本で発展する化学向けAIと量子コンピューターテクノロジー
-
三井化学岩国大竹工場の設備が未来技術遺産に登録
-
芝浦工業大学 化学エネルギーのみで駆動するゲルポンプの機能を実証~医療デバイスやソフトロボット分野での応用期待~
-
NECら、データセンターの空調消費電力を半減できる新冷媒採用システムを開発
-
ケムステニュース 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2020年版】
-
米国の化学系ベンチャー企業について調査結果を発表
-
石油・化学プラントのスマート保安推進に向けて官民アクションプランを策定
-
JSR、東大理物と包括的連携に合意 共同研究や人材育成を促進
-
AIを搭載した化学物質毒性評価サービス「Chemical Analyzer」の販売を開始
-
ダイセル、化学技術賞を受賞 ウェハーレンズ開発と製品化