ケムステニュース化学コラム

  1. エストロゲン、閉経を境に正反対の作用

    エストロゲンは若年女性においては心血管を弛緩させるが、閉経後の女性では化学変化が生じて逆の作用を来すことが、先ごろオーランドで開かれた「第2回女性、心疾患および脳卒中に関する国際会議」でジョージア医科大学の科学者らによって明らかにされた。閉…

  2. 「花粉のつきにくいスーツ」登場

    花粉症のシーズン到来にあわせて、富山市のデパートにこのほど「花粉のつきにくいスーツ」が登場し、買…

  3. 使い方次第で猛毒、薬に

    「毒にも薬にもならない」という言葉があるが、今回は「毒にも薬にもなる」話をしてみたい。トリカブトは富…

  4. ひらめききらめく:/1 「創」のとき、夢の鼓動 /北海道

    ◇ノーベル賞候補、ゆかりの3人--すぐれた研究生かし自立探る 北海道にも多くの、優れた発明や発見…

  5. <理研研究員>「論文3本」の実験データ改ざん

    理化学研究所(埼玉県和光市)の男性副主任研究員(54)が執筆した研究論文2本の実験データが改ざん…

  6. 支局長からの手紙:科学と感受性 /京都

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ミケーレ・パリネロ Michele Parrinello
  2. 水素化ほう素ナトリウム : Sodium Borohydride
  3. 美しい化学構造式を書きたい方に
  4. 株式会社ジーシーってどんな会社?
  5. 第25回 溶媒の要らない固体中の化学変換 – Len MacGillivray教授
  6. ノビリシチンA Nobilisitine A
  7. 印象に残った天然物合成 2

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…