ケムステニュース化学

  1. 総合化学4社、最高益を更新 製造業の需要高く

     10日に出そろった総合化学大手5社の07年3月期連結決算は、自動車・家電向け樹脂やフィルムなどの需要の高まりを受けて、売上高は過去最高だった。原油など原料価格は高止まりしているが、製品への上乗せが進み、東ソーを除く4社は当期利益で最高…

  2. ダイセル化学、有機合成全製品を値上げ

      ダイセル化学工業は、有機合成カンパニーが扱う全製品について5月1日出荷分から値上げする方針を決め…

  3. 花王、ワキガ臭の発生メカニズムを解明など研究成果を発表

    花王株式会社(社長・尾崎元規)香料開発研究所は、ワキガ臭(ワキの下に特有のニオイ)の解明を目的に研究…

  4. 旭化成の今期、営業利益15%増の1250億円に

     旭化成は31日、2006年3月期の連結営業利益が前期比15%増の1250億円になりそうだと発表…

  5. 旭化成 繊維事業がようやく底入れ

    旭化成が草創期から手がけている繊維事業の業績が底入れしようとしている。主力製品で、水着な…

  6. 米デュポン株、来年急上昇する可能性

  7. 住友化学の9月中間営業益は+20.5%、精密・医薬など好調で

  8. 三井化学と日産化学が肥料事業を統合

  9. 東亜合成と三井化学、高分子凝集剤の事業統合へ

  10. 富士写、化学材料を事業化

  11. 米デュポン、原料高騰で製品値上げ

  12. 総合化学大手5社の前期、4社が経常減益

  13. 三井物と保土谷 多層カーボンナノチューブを量産

  14. 三菱ケミの今期経常益‐1.8%に、石化製品市況弱く

  15. 三菱化学、酸化エチレン及びグリコールエーテルの価格を値上げ

  16. 独BASF、米樹脂メーカーのジョンソンポリマー社を買収

スポンサー

ピックアップ記事

  1. プラスチックを簡単に分解する方法の開発
  2. 世界のエリートが今一番入りたい大学 ミネルバ
  3. 立体選択的な(+)-Microcladallene Bの全合成
  4. 「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い
  5. 三核ホウ素触媒の創製からクリーンなアミド合成を実現
  6. Macユーザに朗報?ChemDrawバージョンアップ
  7. 可逆的に解離・会合を制御可能なサッカーボール型タンパク質ナノ粒子 TIP60の開発

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…