ケムステニュース食品

  1. 紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

    健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステロールを下げると謳っているサプリメントの服用者十数名に、腎疾患など健康被害が生じたことが明らかになったとのことです。(2024年3月…

  2. 相次ぐ有毒植物による食中毒と放射性物質に関連した事件

    航空自衛隊小松基地のF15戦闘機が今年1月、日本海に墜落した事故で、小松基地は15日、エンジン点火装…

  3. 女子の強い味方、美味しいチョコレート作りを助ける化合物が見出される

    チョコレートの製造過程でリン脂質分子を添加するという方法を用いれば、複雑なテンパリング(加熱・せん断…

  4. 赤キャベツから新しい青色天然着色料を発見 -青色1号に代わる美しく安定なアントシアニン色素-

    青の食品着色料として広く使われる化学合成の「青色1号」とほぼ同じ色で、長期保存時の安定性に優れた天然…

  5. 炊きたてご飯の香り成分測定成功、米化学誌に発表 福井大学と福井県農業試験場

     福井大学と福井県農業試験場は、これまで難しいとされていた炊きたてご飯の香り成分の測定に成功したと米…

  6. 家庭での食品保存を簡単にする新製品「Deliéa」

  7. がん治療にカレー成分-東北大サイエンスカフェ

  8. サクラの酵母で作った赤い日本酒を商品化に成功

  9. ポリフェノールに食品アレルギー予防効果

  10. コーラから発がん物質?

  11. パッションフルーツに「体内時計」遅らせる働き?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 市川アリルシアナート転位 Ichikawa Allylcyanate Rearrangement
  2. 第二回 水中で超分子化学を探る-Bruce Gibb教授-
  3. α-トコフェロールの立体選択的合成
  4. カラス不審死シアノホス検出:鳥インフルではなし
  5. TLCと反応の追跡
  6. 第18回ケムステVシンポ『”やわらか電子材料” 有機半導体の世界』を開催します!
  7. 生命の起源に迫る水中ペプチド合成法

注目情報

最新記事

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…