化学書籍レビュー高校化学

  1. だれが原子を見たか【夏休み企画: 理系学生の読書感想文】

    企画説明夏だ!夏らしいことがしたい!そうだ、小中学生のころの心を取り戻し、読書感想文を書こう!ということで、読書感想文を書こうと思いました。最新書籍というわけではありませんが、現代の科学者や科学者の卵にもオススメできる本です。…

  2. 化学 美しい原理と恵み (サイエンス・パレット)

    概要化学の裏に流れている美しい原理を平易に説明する書…

  3. フィンランド理科教科書 化学編

    概要OECDが3年ごとに行っている国際学力調査(Programme for Internat…

  4. 新課程視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録

    概要一言でいえば高校化学の資料集で、教科書には載っていない物質や実験の写…

  5. Illustrated Guide to Home Chemistry Experiments

    内容学生たち、DIY趣味のある人、科学に興味のある人・・・彼らはいまや真…

  6. 化学オリンピック完全ガイド

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アイルランドに行ってきた①
  2. エーテルがDiels–Alder反応?トリチルカチオンでin situ 酸化DA!
  3. ジブロモインジゴ dibromoindigo
  4. 即戦力のコンパクトFTIR:IRSpirit
  5. 研究開発DXとマテリアルズ・インフォマティクスを繋ぐmiHub
  6. 花王の多彩な研究成果・研究支援が発表
  7. 社会人7年目、先端技術に携わる若き研究者の転職を、 ビジョンマッチングはどう成功に導いたのか。

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…