化学書籍レビュー化学英語

  1. ネイティブスピーカーも納得する技術英語表現

    (さらに…)…

  2. 一流ジャーナルから学ぶ科学英語論文の書き方

    (さらに…)…

  3. English for Writing Research Papers

    内容Publishing your research in an international…

  4. English for Presentations at International Conferences

    内容Good presentation skills are key t…

  5. 実践・化学英語リスニング(3)生化学編: 世界トップの化学者と競うために

    概要パソコンを使って音声を聞きながら化学英語をトレーニング!・化…

  6. Letters to a Young Chemist

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 厚労省が実施した抗体検査の性能評価に相次ぐ指摘
  2. クレメンゼン還元 Clemmensen Reduction
  3. 抗体ペアが抗原分子上に反応場をつくり出す―2つの抗体エピトープを利用したテンプレート反応の開発―
  4. ケミストリ・ソングス【Part 2】
  5. 前代未聞のねつ造論文 学会発表したデータを基に第三者が論文を発表
  6. 血液―脳関門透過抗体 BBB-penetrating Antibody
  7. 新たなクリックケミストリーを拓く”SuFEx反応”

注目情報

最新記事

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…