化学書籍レビュー化学一般

  1. 化学研究者のためのやさしくて役に立つ特許講座

    概要化学研究者が知っておくべき特許の基本をやさしく解説した.「特許とはなんぞや」から始まり,出願から取得後の活用法まで,現場に精通した弁理士がていねいに解きほぐす.読みやすいが,深くてためになる決定版入門書.(引用:化学同人…

  2. SDGsと化学: 元素循環からのアプローチ

    概要 元素循環化学は、SDGs の達成に寄与するものとして近年関心が増している。本書では、元…

  3. カーボンニュートラルへの化学工学: CO₂分離回収,資源化からエネルギーシステム構築まで

    概要いま我々は,カーボンニュートラルの実現のために,最も合理的なエネルギー供給と利用の選…

  4. 動画でわかる! 「575化学実験」実践ガイド

    概要575(ご・しち・ご)化学実験とは、「準備5分、実験7分、片付け5分で実施できるほど…

  5. 【書評】科学実験でスラスラわかる! 本当はおもしろい 中学入試の理科

    大和書房さんより 2022年9月に刊行された『科学実験でスラスラわかる!…

  6. 読むだけで身につく化学千夜一夜物語 食品、日用品から最先端技術まで75話

  7. セレンディピティ:思いがけない発見・発明のドラマ

  8. 【書評】有機化学のための量子化学計算入門

  9. モビリティ用電池の化学: リチウムイオン二次電池から燃料電池まで(CSJ:44)

  10. 【書評】きちんと単位を書きましょう 国際単位系 (SI) に基づいて

  11. 【書評】続続 実験を安全に行うために –失敗事例集–

  12. えっ!そうなの?! 私たちを包み込む化学物質

  13. 科学探偵 シャーロック・ホームズ -警察やFBIに先駆けて犯罪捜査に科学を取入れた探偵

  14. 香料化学 – におい分子が作るかおりの世界

  15. 料理と科学のおいしい出会い: 分子調理が食の常識を変える

  16. 絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「化学と工業」読み放題になったの知ってますか?+特別キャンペーン
  2. イミンを求核剤として反応させる触媒反応
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録⑨ 〜博士,Yosemiteに行く〜
  4. 研究室ですぐに使える 有機合成の定番レシピ
  5. 高活性な不斉求核有機触媒の創製
  6. ガラス器具の洗浄にも働き方改革を!
  7. ソーレー帯 (Soret band) & Q帯 (Q band)

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…