化学者のつぶやき日常から

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録⑥ 〜博士,アメ飯を食す。おうち系お肉編〜

    引き続きアメリカでの日常グルメ編をお送りいたします。(実験で面白いネタがないとか言えない)ポンコツシリーズ一覧国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・2話・3話・4話・5話 (さらに&he…

  2. 男性研究者、育休後の生活を語る。

    こんにちは、joeです。以前「男性研究者、育休を取る。」という記事を投稿させていただきました。その育…

  3. 初めてTOEICを受験してみた~学部生の挑戦記録~

    hodaです。本記事は「学部生の挑戦記録」シリーズ第2弾です。前回の記事はこちら。先日、初めてT…

  4. 危険物質

    「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」の申請と試験の大変さ

    私は化学素材メーカーで30年以上新規材料開発を行っており、それに伴って法規対応も多く経験しています。…

  5. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』~結果発表~

    #ケムステDIY タグで募集を行っていた「ラボ生活が楽しくなったり、ちょっとだけ便利になるような、皆…

  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑮:4Kモニターの巻

  7. 「糖化学ノックイン」の世界をマンガ化して頂きました!

  8. 薬が足りない!?ジェネリック医薬品の今

  9. 第4回「YUGOKAFe」に参加しました!

  10. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』

  11. 誰もが憧れる天空の化学研究室

  12. 元素記号に例えるなら何タイプ? 高校生向け「起業家タイプ診断」

  13. なぜあの研究室の成果は一流誌ばかりに掲載されるのか【考察】

  14. サラダ油はなぜ燃えにくい? -引火点と発火点-

  15. 化学の祭典!国際化学オリンピック ”53rd IChO 2021 Japan” 開幕!

  16. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑭: 液タブ XP-PEN Artist 13.3 Proの巻

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【22卒就活スタートイベント】Chemical Live(ケミカルライブ)10/31(土)・11/1(日) YouTubeライブ配信!
  2. 「あの人は仕事ができる」と評判の人がしている3つのこと
  3. 2024年の化学企業グローバル・トップ50
  4. 超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成
  5. 第79回―「高分子材料と流体の理論モデリング」Anna Balazs教授
  6. 住友化学、Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業を買収
  7. 白い器を覆っている透明なガラスってなんだ?

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…